すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

銀行で新人の男性行員(大学院卒)を指導していますが、なかなか仕事を覚えてくれません。それどころか、挨拶もろくに出来ず、頼んだことに対しての報告もなく困り果てている状態です。どうすれば彼にわかってもらえるようになるのでしょうか?上司からは、きつくあたり過ぎると辞めてしまいかねないので、長い目で見てやれと言われますが、4月に入行してもう1年がたとうとしている現在でも、入行当時と変わりません。彼を指導している時間はするべき仕事が溜まっていくばかりで、誰も代わりにはしてくれません。こちらがやめたくなる毎日です。

  • 質問者:ちゅーきち
  • 質問日時:2008-02-05 23:06:11
  • 0

最近はなかなかこちらの思うことを酌んでくれない若者が増えていますね。
私も現在仕事をしていますが、パートやアルバイトにも丸2日間の研修をさせてからではないと業務に就かせないなど、マニュアル的には徹底している企業です。
しかし、こういった企業でもちゅーきちさんのおっしゃるような社員はあとを絶ちません。
私の会社では上司が部下に対してある程度責任のある仕事を個人的に教育し、その仕事を全て任せるようにします。
そうすると、自分以外に肩代わりしてくれる人がいない上に責任のある職務を与えられたことで、自分がこの仕事をこなさないとならないという責任感から「教えてほしい」というアクションを起こすようになります。
 しかし、ちゅーきちさんの部下のように頼んだことにも報告が無いということになると、本人のモチベーションという問題もあるかも知れませんね。
ただ、ちゅーきちさんがこの新人さんを何とかしてあげたいとまだおもっているようでしたら、さらにワンステップ責任を必要とするような立場に痛手は覚悟で配置してみてはいかがでしょうか?
 新人がなかなか思うように仕事をしてくれないという背景には、悲しいかな、現代の豊かでモノに困らないという時代に育ったことによって、経済の仕組みに対して疎くても何一つ不自由しないというぬるま湯のような環境で育ったことに根本的な問題があるように思います。
 大変かも知れませんが、その新人さんが今生きているのはどのような経済サイクルによってそれが可能なのかを改めて理解させてあげるのも方法かも知れません。
 苦労なく勉強だけをしてきた子が、仕事とは上司の指示に従って自分の意思に反しても忠実にしていかなければいけないというものだということを理解するのは意外と難しいのだと思います。
 冷ややかな目で見ることなく、「この子は何も知らないんだ」と思い、優しい言葉と厳しい目で教育していってあげることが大切かと思います。

それでも、気づいてくれないようであれば、社会人として今後を乗り切っていくのには難しい人材と思われますね。

教育する立場からとしては、大きなリスクになるでしょうが、頑張ってください。

  • 回答者:トーマス (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

大学院卒業は扱いづらいものです。
私の知っている範囲でよろしければ・・・
「社会人1年生=一番下の存在」という状況に耐えられないようです。
大学院を卒業したエリートなのだから、それにふさわしい待遇があって当然、という深層意識があるようです。
本人の能力・評価という現実を認識してもらった上で、今後の身の振り方を本人に決めてもらっては?

  • 回答者:Rapier (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難うございました。
そうみたいですねぇ。彼もプライドはとても高いです。
違う意味でのプライドを持ってほしいんですけどねぇ・・。

あぁ、とてもよくわかります。

私は前にサービス業系の店長をしていて、大学生、高校生などの指導をしていました。

昔から、「子供は褒めて育てろ」と聞きますが、まさに彼らは、怒られるより、褒められるほうが働きます。
そして優しくフレンドリーに話しかけることも必要です。
もちろん怒るときには怒るんですが、最後は褒めて励ます!
(幼稚園児に接するような感じです・・・)
コレでほとんどの子は私に夢中・・・いやいや使い物になりました。

私たちからみたら、宇宙人のような彼らですが、どこかに道があるはずです。
今は苦労しても、又、実らなくてもその経験は貴方の宝になるのですから、
楽しんでやってみて下さい。

  • 回答者:まりりん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

まずは本人が本当のところなにをしたいのか?どんな仕事をしたいのか?を聞いてあげてみてはいかがでしょうか。
貴社に居続けてもらうことはできないような回答(本当は○○がしたかった)がかえってくる可能性もあるでしょうが、とりあえず本人の意見を聞いてあげることが必要かと思います。とかく優秀な人材はプライドが高いことが多く、自分のしたいことができない、とか、考えていた仕事とちがう、とか、こんな程度のことは自分のすることではない、等のネガティブ回答がかえってきがちではありますが、そこで。彼のいう回答に見合った仕事ができる部署が貴社にあるのであれば、
「ここの仕事は意にそぐわないかもしれないけれど、実績をあげられれば上司にも認められ、あなたの求める部署への異動の願いを叶えてあげることができるかもしれない」等の貴社が与えてあげられる未来や、彼のしたいことへの自分なりの意見を示してあげることは、そういった人への貴重なアドバイスとなるかとおもいます。
そのアドバイスを聞くことができない人は、残念ながらまだそういった意見を聞ける段階まで達していないということになり、これはもうどうしようもありません。この場合は、アドバイスに関する回答の克明な記録(日時および話の内容/回答を記録したもの・数回分作成する必要があります)を作成し、上司に書類で報告するしかありません。優秀な上司であれば害のない部署への異動なり何なり策を講じると思います。本人にとってはちょっと残酷なのかもしれませんが。
アドバイスを聞き入れてくれる素養があるのであれば、このような人は将来かなり使い物になると思います。とりあえず「何をしたいのか」を聞いてあげるのはいかがでしょうか。「遊びたい」といわれても、「遊ぶ金を作る分働こうよ」と返せますし、意外に何言われてもポジティブ回答できると思いますよ。

  • 回答者:たkaし (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貴重なご意見有難うございました。
日々の業務を遂行できない状態が続いているので、メモをとるように指導しましたが、そのメモを見ることすら忘れてしまうようです。本当に彼は何をどうしたいのでしょうか?とりあえず、気を取り直して頑張ります。

彼はこの銀行で将来どうなりたいのか
はっきりとしたイメージが出来ていないのでしょね。
おそらく将来のイメージも・・・。

やめる、やめないも彼の意思だから。
きついとか、きつくないとか上司の意見なんて
気にせずにちゅーきちサンが出来ることに
集中してみては?

それで彼がやめてしまっても精一杯指導したんだから
いいじゃないですか?

  • 回答者:こしひかり (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度

経験上大卒の1/3くらいは使い物になりませんね。
やさしく肩をたたいて
「君の能力をもっと活用できる職場があるよ!」
とやさしく諭してやってはどうでしょうか?
やはり経験上・・・彼らは覚えはするのですが理解しません。

  • 回答者:A/J (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る