1311sy-su様のお悩みの状況が今ひとつ情報不足ですので、一般論の回答になってしまいますが・・・。
夜中に目が覚めてしまう・・・・その時間帯に眠りが浅くなっていることは確かだと思います。人間の睡眠は、眠りの深さに周期があり、普通は90分毎に睡眠が浅い時間帯があります。夜中に目が覚めてしまうのであれば、まずは就寝から90分サイクルのところになっているかどうか、チェックです。その周期において、眠りの浅い時間帯であるならば、大きな心配はしなくていいんじゃないかと思います。眠りの浅い時間帯なので、ちょっとした物音とかで目が覚めてしまうことくらいは当たり前です。その後、すぐにまた眠りに入れるなら、あまり気にする必要はないんじゃないでしょうか?
夜中に目覚めてしまったあと、そこから眠れずに夜明かししてしまうということであるならば、眠り始める時間帯に原因があるケースもあるかも。
例えば、シルバーエイジの方が、晩酌をして気持ちよくなっちゃったもんだから8時に寝ちゃったとしますよね。午前2時に目が覚めてしまったら、そこで6時間の睡眠が確保されたことになるため、そこから先、眠れなくなるわけです。現役時代は昼間の脳・肉体の活動量が大きく、かつ濃密なので、その分からだも多くの睡眠時間を求めるのですが、シルバーエイジになりますと、働いていたときに比べて睡眠時間が少なくて済むわけです。一般的には6時間も寝たら十分らしいです。ところが、年配になると「若い頃と違って体力が落ちているのだから、就寝時刻を早めて、たっぷり睡眠をとるようにしよう」という思い込みにより、就寝時刻が早くなる傾向があります。
だから、以前は11時を就寝時刻にしていた人が、加齢によって10時就寝に生活サイクルを変化させれば、午前4時あたりには目が覚めてしまい、そこから眠れない・・・という方も多いみたいです。
もし、1311su-suさんが、こういうケースに当てはまらないのであれば、次の原因を考えたらいいんじゃないかと思います。精神的なストレスが原因であるケースもあれば、単に寝具が良くない、という可能性もあります。腰痛や肩・首のコリなど、目覚めのときに感じる症状はないですか?枕を変える、敷布団を変える、マットレスを変える・・・などにより肉体的なストレスから開放され、安眠できるケースのほうが圧倒的に多いと思います。
蛇足ながら・・・
1行質問がいけないというつもりはありませんが、できればもう少しお悩みの状況を詳しく書くことも必要だと思いますよ。言葉足らずの質問であるが故に、ピントのズレた回答にならざるを得ないこともあります。それが引き金となり「何で評価がこんなに低いんだよえ!」「ちゃんと状況を書いてくれよ!」と不快な思いをされる回答者も多いようですので。
===補足===
コメントいただきまして、ありがとうございます。
ちょっとキツイこと書いちゃいましたが、真意を汲み取っていただける方で良かったです。
で、追記となりますけど・・・。
コメント(他の方へのコメントも含む)を拝見した限りでは、一般論で私が書いた「就寝時刻」とか「年齢」という原因が当てはまらないような気がしますね。トータルの睡眠時間も問題なく、更にストレスにも心当たりがないという印象を受けます。そうなると、原因が特定しにくいですね。
最近は随分と夜も涼しくなってきていますし、暑さによる寝苦しさというわけでも・・・なさそうですよね。
そういうことなら、あまり健康面でのご心配には及ばないんじゃないかな。途中で目が覚めても、すぐに眠れるような状況で、トータルの睡眠時間も6時間くらいは取れているのならば、あまり深刻にならないほうが・・・。まぁ、私も医者じゃないので、どうしても不安ならドクターに相談されるのも手だと思います。とは言え、何科にかかればいいかわかりませんよね。定期健康診断みたいなものがあるのであれば、そこで率直なところをドクターに聞いてみたらいいんじゃないでしょうか?