すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

種子島で、こんなカニの初競が行われたとか言っていましたが、大阪ではあまり聞いたことの無い名前でした・・・・今の季節、何というカニが獲れるのでしょうか??

  • 質問者:A KI KO
  • 質問日時:2009-11-04 22:17:17
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

アサヒガニでしょうか
h ttp://www.furusato-tanegashima.net/meibutu/asahigani.html

===補足===
インド太平洋の温暖な海域に分布する大型のカニで、食用にもなります。
分類上は1種のみでアサヒガニ属
地方名としてカブトガニ(鹿児島)、ヨロイガニ(長崎)、ショウジョウガニなどがある。
日本でも本州中部以南に分布する。
水深10-50mの砂泥底に生息する。歩脚で砂底を掻いて後ずさりするように砂泥に潜り、複眼だけを出す。一般的なカニのような横歩きはできず前後に歩くが、前進もほとんどしない。
漁獲量は多くはないが、日本では九州南部で比較的多く漁獲される。旬は冬とされている。
カニ類の多くは加熱されると赤くなるが、本種は生時から既に赤く、加熱調理しても色は変化しない。甲羅内に白い身と黄褐色の中腸腺(カニミソ)が詰まっていて、塩茹でや鍋料理などで食べられる。美味なカニとして祝いの席などに出されることもある。
ウィキより
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%8B

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

アサヒガニだとおもうだがに^^;
確かに大阪では見た事も聞いたこともありませんね。
で、どんなのだろうと探していたら。
http://item.rakuten.co.jp/worldsea/kani_asahi_200-4/
かわいい☆おいしそう☆
はい。おなか空いたんです・・・

===補足===
美琴もそう思います。ので、湯がいて美琴に食べさせてください^^

  • 回答者:かに味噌たべたい☆美琴 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アサヒガニだとおもうだがに・・・ハイハイ、ミコトちゃんに座布団1枚ね!
湯がいた カニを見ると、どんなカニでも、うまそ~~!

アサヒガニですね。テレビで言ってました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「アサヒガニ」が獲れます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニがとれるようです。

  • 回答者:だいえった (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニというカニが
種子島で獲れるようですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニですね   。

  • 回答者: 匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「アサヒガニ」ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニではないでしょうか。

h tp://www.furusato-tanegashima.net/meibutu/asahigani.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニのことでしょうか

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アサヒガニだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平家蟹 または、アサヒガ二
沖縄近海にも居る。

  • 回答者:AZ (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新聞のような名前ですが、アサヒガニの事かもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る