すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

しかし広島といい、長崎といい米軍の原爆投球コントロールの精度はすごいですね?
コントロールをミスして「海の上」で爆発してたら死者0名で「失敗」だったでしょ?
つーか、なんで「盆地」じゃなくて「臨海部」を狙ったのでしょうか?
米軍的には「海上爆発で死者0名=失敗」のリスクもあったのに。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-10 01:29:12
  • 1

並び替え:

まあまっすぐ落とすだけでしたからね。なんどもシュミレーションはしただろうし。
臨海部に基地や軍事工場があったからですね。

この回答の満足度
  

精度だけ言うと、アメリカは原爆をモデルとした「パンプキン爆弾」を使ってシミュレーションや、投下訓練を行っていました。

その他のことについては、投下の目的や、攻撃目標になった経緯、原爆の威力を考えた上での質問かどうか疑問です。

この回答の満足度
  

風向きだけを考慮して、目視で投下です。広島、長崎は軍司基地、工場があったので狙われました。盆地だと被害が少ないので、軍事基地、工場があった所を選んでいます。長崎はある意味、盆地状の地域です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

投下する予定の天候を考えて、その日が最後のチャンスだったらしいです。そして、風邪の影響も計算しているのは言うまでもありません。

この回答の満足度
  

別に飛行機で来て、上空からの目視で落としている訳で
ミサイルのように、アメリカ本土/米軍の艦船から発射しての攻撃ではないので、精度は必要無しですよ
また、狙ったのは軍事基地/軍事工場としての長崎、広島ですよ
其処に、当時、どういう軍事施設/工場が有ったかを調べれば、その重要性はすぐに判ります

  • 回答者:霞ヶ関 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

投下した時は、今のように技術は発達していなかったので、目視で落下させているはずです。

その証拠に、長崎に落とされた時は、本当は北九州に落とすはずが天気が悪かったために、次の候補の長崎になったと聞いています。

どちらにせよ、これらには軍事工場等があったので狙われたということでしょう。

ただ、人を殺すことだけが目的ではなかったと思います。
それに、盆地には人も少ないし、工場等ももちろん少なかったと思いますしね。海岸部の方が栄えていますからね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

精度など当時の技術からするとたいしたことなど無いです。
タダ単に目視で落下させるだけです。
風など影響で流されて目標落下地点をずれることもあります。
原爆投下機一機だけできたわけではありません。
3機のB29が飛来してそのうち一機が投下しただけです。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はっきり言って落下距離からして、海に落ちることはあり得ません。

飛行機から目視で落としただけですよ。

  • 回答者:高 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

長崎とか間違えて落としたんじゃなかったっけ?

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  

うれしくない精度ですよね。

  • 回答者:f (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そーかぁ?
高校生の物理が分かれば出来るぞ?
核兵器は多少外れても強力な爆発力で破壊出来るから
精度はいらないんだけどね?

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る