すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

親からお小遣いをたくさんもらうのって普通になってませんか??
お風呂掃除で500円・皿洗いで500円・・など、
本当なら普通にやらなければいけない事ですよね?
それで何でお金を親はあげているんでしょうか・・・??
人それぞれ意見は違うでしょうが
ぜひ意見をお聞かせください。

私も親から一切もらっていませんが・・・^^;

  • 質問者:まりあ
  • 質問日時:2010-01-12 19:44:00
  • 0

並び替え:

わたしも、親からおこづかいもらったことがありません。祖父母や親せきのおじ、おばからもらったお年玉も親に全額没収されていました。親いわく、親にくれているんだとのこと。

高校3年のとき、駿台の夏期講習に行くのも自分がバイトしたお金で行きました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通なんかな?
私は普通とは思いませんが
長男(現在小5)に4年生のときに
”手伝いしたから、小遣いちょうだい”って言われたことが
あります。
”お金をもらってするものじゃない”って言ったら
”友達がもらってる。くれないならしない”と言うので
怒ったときがあります。
私の子供のときは家の手伝いは当たり前
お金なんてもらったことないし、もらおうと思ったことありません。
まわりにも手伝いしてお金をもらったって聞いたことないです。
いつからそうなったんでしょか?
お金をもらってお手伝いするなんて・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

500円って高過ぎますね。
お金持ちのお宅なのかわからないけど・・。

私も親からお手伝いしてお金をもらったことありません。
手伝うのが当たり前と言われて育ちました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通になっています。

私が小さい頃は、

無償の奉仕です。

現代とは違うと思います。

もう少しお金の額をさげたりしていいはずです。

ただお金をあげるから、何かをさせる方法は

私はとりたくないです。

  • 回答者:mりm (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通になっているんですか?知りませんでした。

私の5歳の甥っ子は「働く感覚」を教えるために、ママのお手伝いをしたら100円もらい、たまったお金でおもちゃを買うよう教えてた時期がありました。
でもお金ではなくちゃんとお手伝いしています。

お金でお手伝いさせるのは、親が上手なお手伝いのさせ方を教えられないからですかね・・。「お金あげるからやりなさい」といえば、反抗せずやりますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当にそうだと思います。
私の子どもの頃は、親の手伝いというより、家の仕事をさせられていました。
それでも、何ももらっていません。
時代が違うからだといってしまえばそれまでですが、親も、子どもも甘えすぎだと思います。
子どもは、小遣いほしさに、親の手伝いをする、親は、楽だから、小遣いを上げる。
という風潮になってますね。
私は、家族其々が助け合って暮らして行くためには、お金で動くということには反対尾です。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は小学生低学年のころ、なんか手伝いや頼まれたことをやると1回10円もらってましたよ。
まあそれぞれの家庭ごとにルールや教育方針があるんだろうし、あげてもあげなくてもどちらでもいいと思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もお手伝いで貰ったことはありません。500円って高すぎませんか?本当にお金を稼ぐ大変さを教えるなら、5円とか10円でも十分なくらいだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手伝いをしてお金を貰ったことも、自分が親になってからはあげたこともないです。
お金をあげて手伝いをさせる人は、自分がしたくないことはお金で釣ってるんではないでしょうか?良くないことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一回毎か、月にか?

高校にあがるまで、家の手伝いして、月に2000円前後?

開放され、小遣いを貰えて・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

皿洗いでは渡さないですが.お風呂やトイレ掃除やリビングの掃除などをした時は
小遣いとしてでなく.バイトとして渡してます。

母親の私が仕事でバタバタなのでやはり.嫌な事を頑張ってするという事で報酬って
仕事と同じだという気持ちです。

勉強も別のバイトも頑張っていますからそれ以上の事をしてくれた事に対しては
小遣いも少ないのですから渡してます。
普段から服を買ってとか.全くお金に関しての執着もない子なんで.お金を貯めるという
執着や夢を持って欲しいからです。
普段からいろいろ買えという子なら掃除しても渡さないですが。

===補足===
「本当なら普通にやらなければいけない事ですよね?」で思い出しましたが
自分が中学や高校の時に家の掃除もトイレ掃除もお風呂掃除も自主的にやったかと
言えばしなかったです。
何でも親が言わずとも自主的に掃除をしていれる息子っていますかね?
女の子でしたらするかもしれないですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手伝いでお金はないです。

お金の価値観があまりないうちにあげても、わかってないようなので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は家事の手伝いしておカネもらったことは無いです。

親がおカネくれないと家の手伝いをしない子が多いのでしょうか?

なんだか異常ですね

  • 回答者:たぶん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金額はいろいろあると思いますが、
仕事をすることによってお金をもらえるという訓練ということは
考えられませんでしょうか。人のためや社会の為に労働をすることで
報酬をもらうことを覚える。実体験と考えます。
無報酬での手伝いの意義も否定はいたしませんし、
この方が尊いことだとも考えます。

  • 回答者:匿名男子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時給でいうともらいすぎですね。
自分の生活まわりのことなのだから、それをやってお金をもらうというのは、
どうも私の感覚では変な感じがします。
子どものうちからそれだと、大人になったら、
お金をもらえない仕事や作業だとやらない、というのが当たり前になるのではと、
ちょっと怖いですね。
まあ各家庭のマイルールが、世間でも通用するわけではない、と、
子どもがそのへんをわかってやってるならいいですが。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通はあげませんし、あげるとしても10分の1ぐらいだと思います。
お風呂掃除や皿洗いなんて一時間もかからないのに、
バイトの時給並みのお小遣いをあげるなんて考えられません。
社会に出たとき困りますよ、そんな感覚身に付けてたら。

  • 回答者:異常に思います (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家では、毎月決まった金額を小遣いとして渡しています。
お手伝いはして当たり前だと思うので、お手伝いに対してお小遣いをあげることはありません。

  • 回答者:フラン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家族の一員である以上、自分の出来ることは協力するというのが
私の教育方針なので
お手伝いでお金をあげることはないです。
手伝ったらお金、テストでいい点をとったらお金と
何かにつけて、お金で釣るような躾はしたくないです。
「ありがとう、助かったわ。」「今日はすごくきれいにお風呂の掃除をしてくれていたね。」と褒めるのは大げさに褒めますけどね。

  • 回答者:きら (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手伝いをするのは当たり前だとおもいます。
自分から手伝いをしない子には、やる気を出させるためにお小遣いをあげるのもいいかも。
私は、小学生から、中学までは、何もしないで毎月決まったお小遣い(600円~1000円程度)親からもらっていました^^;

家の手伝いは、たまにするくらいでした。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の家ではお手伝いでお小遣いをあげることはありません。
子供達がそれぞれに家の仕事としてしてもらってるんですが
家族の一員として家のことをしてもらっているので
それに対してお小遣いはあげないです。

お小遣いはお小遣いで別にあげています。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのような親は多分人を雇う様な気持ちであげてるんでしょう、
または子供に外で働く楽しみを実につけてもらうためじゃないですかね。
ちなみに私は一ヶ月に大体で上げています。
たとえば一回頼んでもやらず、そして二回目言ってもやらなかったら小遣いを100円ずつ減らします。500円の月もありましたよ

  • 回答者:Sooda (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは言わなくても積極的にお手伝いはしてましたし
これは家庭のしつけの問題では。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じようなことを思います。

私は母子家庭だったので ずっとお小遣いもらえずでした。
付き合いもできなかったし・・高校卒業してバイトできたときには
うれしいものでした。

お手伝いをしていくらのほうがありがたみがわきます。
うちはまだ小さいのですが そうするつもりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家はお手伝いをしたら毎月お小遣いをあげる制度にしています。
毎日のお風呂掃除で1ヶ月3000円です。
自分で洗った方が綺麗にはなりますが、これはあくまでも私と娘との約束ごとで
しつけの一貫だと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家はまだ小さいので
お小遣いはありません。
お風呂掃除で500円って多すぎますよね。

自主的に楽しくお手伝いをしてくれる環境と教育をしたいと
思ってます。

  • 回答者:ちょっと高い... (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る