すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

17年ぐらいに購入した電気炊飯器を使っています。

内釜が使えなくなるまではと、現役で使用中ですが、
炊いたご飯を長く保温しておくと、ご飯に、嫌な臭いが付きます。

炊飯器の機能が落ちたのかとも思いましたが、
炊飯器自体が、何か臭いを発しているようです。

丁寧に掃除をしましたが、臭いがなかなか取れません。
経年によるにおいの染み付きでしょうか?
臭いの原因、解消方法が、お分かりの方がいらっしゃいましたら、
ご教授下さい。

  • 質問者:みる
  • 質問日時:2008-07-24 12:14:03
  • 0

並び替え:

あなたと同じ経験をしていました。簡単な機能しかない炊飯器でしたので、長いこと使っていましたが、臭い・色ともにご飯の味を悪くする元だったので、私の場合は、性能が悪いと思い、数年前に買い換えました。対策もあろうかと思いますが、どうなんでしょう。

  • 回答者:どうでしょうね (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

『臭いが付く』のは当然の事ですね。
 何しろ購入当初より、炊飯した後も24時間『保温』状態を続けている訳ですから、本体自体も影響有ると考えられます。

 私は、もう約20年間使っていますが、臭いはしませんよ。
 購入当初より、食後は速やかに、残ったご飯は他の容器に入れ替えています。

 そして、炊飯ジャーの蓋は開放状態で『炊飯ナベ』は即洗い乾燥させて、炊飯ジャー自体の温熱が下がれば、蓋を閉めておきます。
 特に手入れしなくても、これだけで十分ですよ。

 また、約25年前に購入した『炊飯ジャー』は『味噌汁』を作る時に今でも大活躍しています。

  • 回答者:io (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わが家の場合ですが臭いもそうですが、茶色っぽく変色することがありました。ご飯を食べる量が少なくなってきたときに炊飯容量の小さいものに買い替えて電気代が少しでも軽減されたらと思いましたが、使っているうち炊飯時にふたの隙間からの蒸気漏れがだんだんひどくなることに気づき、朝炊いたものが夕方には見るのもいやな状態で、残ったものはいくつかにラップして冷凍すようになりました。5~6年使用したのですがあきらめて、それ以前に使っていた炊飯器(一升炊き)を捨てるのがもったいないと思い残してあったものが再登板して活躍しています。みるさんのよりもっと古いもので、内釜の半透明の表面加工がほとんどはがれていますが朝炊いたものが夕方でも美味しく食べられます。
もし、買い替えの必要性があるときは、現時点では陶磁器製の内釜の炊飯器を欲しいと思っています。密閉できる内蓋もついていて、いざとなったら内釜ごとチンすればとても便利だと思います。
答えになっていないと思いますがご参考になれば幸いです。

  • 回答者:あいあいさー (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こちらに回答がありますので、見てみてください。
http://y.lifemile.jp/qa4733.html

どんなものも大切に使うことは良いことですが、同じ性能で10年以上も使い続けられることはないでしょう。ゴムパッキンも劣化しますし、センサーやヒーター等の電気回路も劣化してしまいます。

炊飯器の内釜以外からご飯に臭いがにおいが移ることは先ず無いと思いますけど、フタに付いている調圧弁などのチェックもしてみてはいかがでしょう。
でも、この場合には炊いたときにもにおいがします。

内釜のにおいを取るには、熱湯にレモンを入れてしばらく放置する。
8分目くらいお湯をいれて、重曹を入れて保温をしばらくしておく。
また、こういうのも参考にしてください。
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/suihanki/index.htm

  • 回答者:ミーな (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔のことなので、細かなことは忘れましたが、私も同じ状態になりました。
掃除もしてみました。
電気店に問い合わせたところ、古くなると保温状態が悪くなり御飯が黄色くなります。
寿命ということで、新品にしました。
大事にしてらっしゃるお気持ちわかりますが、寿命では。

  • 回答者:ぺんぎんぱぱ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正常でも長く保温する事は避けて下さい。
限度は取扱説明書に記入されていると思いますから参考にして下さい。

ただ保温温度が原因で臭いが付きやすくなる事はあります。
この場合は使用している年数から考えても
修理されるより買い替えをした方が確実だと思います。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大切に使ってらっしゃるのでしょうね。
17年も使ってもらえる、炊飯器は本望だと思います。

匂いについては嗅いでみないことには、何の匂いなのかわかりませんが…。
炊飯用の炭などが売っていますので、多少のものなら軽減できるかもしれません。

しかし、心配なのは経年劣化により、内がまの塗装の成分や金属成分が溶け出してきているとしたら…。
即、健康に害を及ぼすようなことはないと思いますが、どんな影響がでるかと考えると、使うのをためらいます。
大量消費、大量廃棄には反対です。
しかし、電化製品に関しては(熱を発する、冷やすに関するものは特に)新しい物の方が、効率良く電気を使うように作られています。
ご飯を炊くのは、ほぼ毎日のことですから、消費電力を考えてもそろそろ買い替え時ではないでしょうか。
愛着のあるものを、壊れてもいないのに捨てるというのは抵抗があるかと思いますが…。
更には、炊いたご飯はできる限り、蒸して混ぜたら保温しない方が良いです。
匂いはもちろん、消費電気、美味しさのどちらを考え合わせても、できるだけ早くラップにくるんで、荒熱が取れたら冷凍するというのが効率良いと思います。
翌朝の分程度なら、冷蔵庫の保存も良いですが、真夏を除けば翌朝までなら常温で大丈夫です。
むしろ、冷蔵するより美味しく食べられます。

ちょっと、ご質問本題をそれてしまいましたが、使い続けることに固執せずいろいろな選択肢があることを頭の片隅に置かれてください。

  • 回答者:kureba908 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「長く」というのがどのくらいの時間なのかわかりませんが、基本的に長時間保温すれば
においは必ず出ます。以前と比べて変わった、ということであれば、保温の際の温度調節や
ふたの密閉度などが微妙に変化しているのかもしれません。

きれいに掃除をされているということなので、本体に染み付いたにおいが原因ということは
考えにくいと思います。最近の機種ではこのにおいを抑える機能もあるようですけどね。

以前何かで聞いた話では、おいしく保温する方法として、ご飯を中央に山盛りにしておいて、
家釜に触れる面積を少なくして保温する、というのがありましたが、根拠を覚えていないので
もしかしたらガセかもしれません。

個人的にお勧めなのは、保温はせいぜい3時間ぐらいまでにしておいて、あとは冷まして
乾燥しないようにそのまま、もしくは冷凍して保管し、食べるときにレンジにかける方法です。
味的にも電気代的にもお勧めです。

  • 回答者:おん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る