すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » アート

質問

終了

ハンゲでインストールとかしてたら空き容量不足(?)でPCがパンク(?)してしまいました。
なおし方を教えてください><

===補足===
電源をつけても画面が表示されない状態です

  • 質問者:さん
  • 質問日時:2010-03-31 20:04:11
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答ありがとうございます^^
なんとか解決できました^^

セーフモードで起動して必要なデータをUSBメモリなどに保存してから「システムの復元」で正常に起動していたときに復元する。
1.PCの電源を入れたら、F8キーを押し続ける。
2.「Windows拡張オプションメニュー」でセーフモードを選択。
3.セーフモードが起動したら外部メディア(USBメモリなど)にデータをレスキュー。
4.「システムの復元」で正常に起動していて頃の状態に戻す。

セーフモードが起動しないときは「Windows拡張オプションメニュー」で「前回正常起動時の構成」を選択する。ただし、レジストリを復元するため、部分的に作成ファイルなどが消えてしまっている場合もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

データを整理、処理するといいです。いらない画像や動画や音楽など削除するなりCD-RやUSBメモリなどに移すなりするとそれだけで結構空きができるものです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ディスククリーンアップをする。
いらないファイルを削除する。
いらないソフトをアンインストールする。
外付けのHDDなどにファイルを移動する。
DVDなどにファイルを焼く。
などなど。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る