すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

にほんじんはぜいたくですか?

  • 質問者:ゼイニクおじさん
  • 質問日時:2008-07-27 14:54:19
  • 0

物は贅沢!
心は貧しい!

贅沢の本質を知らずに、無駄な消費を贅沢って勘違いしてないでしょうかね!

  • 回答者:とむ (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 とむさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

並び替え:

ぜいたくだと思います。

  • 回答者:のん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 のんさま

丁寧な回答を

ありがとう!

       敬具

中国のように格差貧困が見えないと思いますので、
贅沢と思います。

若者が刃物で殺人おかし社会の迷惑考えず、自分さえよければいい

という発想は貧乏人は考えない。

  • 回答者:ラビット (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ラビットさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

チョー贅沢だとお思います。

  • 回答者:贅沢は敵だー! (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 贅沢は敵だー!さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

何を基準に贅沢と判断するか・・・です。
でも、総合的に考えると、ゼイタクです。

  • 回答者:ぺこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ぺこさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢だと思います。それに自己中でわがままな人間が多いと思います。
格差も最近問題になっていますが、たいていの人は下流ですといいながらも自家用車、DVDまたはビデオ、ケータイ、パソコン、自分の個室、オーディオ関連、普通にもっていてあたりまえですからね。最近じゃwii、DS、ipod、ホームビデオも普通な感じですし。普通の庶民が高級ブランド品のバッグや服を購入したりしてるし。
戦中戦後ではないですからどん底の生活している人はいるだろうけど、少ないと思います(これから格差問題で徐々に増えてくるでしょうけど)
こんなに最新の便利な家電製品やコンピューター系のものに囲まれていて、それでもあきたらず、詐欺や強盗などの犯罪して人の金品を奪うんですからね。贅沢にもほどがあると思います。

  • 回答者:あー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 あーさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢な方だと思います。

  • 回答者:豊 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 豊さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

どこの国と比べるかだと思います。

  • 回答者:しろいのしし (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 しろいのししさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢です。

  • 回答者:おう (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 おうさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

ゼイタクだと思います。

  • 回答者:Ryu (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 Ryuさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢といいますね。ただ住みにくい環境かなとも。四季があるので.服もそれぞれ必要だし..一年中暑い国なら..Tシャツやタンクトップで十分なのに。

  • 回答者:kako111jp (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 kako111jpさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

ぜいたくです。

  • 回答者:ウイン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ウインさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

ゼイタクです。

  • 回答者:haku (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 hakuさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

どんな人間も豊かさを希求するのです。
世界中の人間はみんなそうですよ。
アフリカの貧しい人たちでも、治安の不安定な中東の人たちも
日本人と同じ立場になったら贅沢すると思います。
何もかも「金・金・金」の世界が変わらなければ駄目だと思います。

  • 回答者:油虫 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 油虫さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

働いたり稼いだお金を使っているので贅沢ではなく、経済レベル並みの生活をしていると思います。
発展途上国の生活レベルと比較することはナンセンスです。

  • 回答者:おじさん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 おじさんさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

かなり贅沢です。そして、多くの人がその自覚がないと思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 詠寛さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢です。
世界一、食物を輸入して、大量に商品を作って、大量の期限切れを出し、ゴミになって。

  • 回答者:あらら (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 あららさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

100%とは言いませんが、その傾向がある人もいるようですね

  • 回答者:プー子のママ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 プー子のママさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢といえば贅沢でしょう。
欧米に見習って大量生産大量消費をしてきたので、
もう質素倹約が出来なくなっているのでしょう。
お金が無くても借りれば何でも買えるし、
ゴミの中には使えるものがたくさんあります、
世間体を気にした、見栄ばかりの生活は、心優しくないですね。

  • 回答者:ぜいきんへらせ (質問から43分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ぜいきんへらせさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢な人もいれば質素な人もいるので一概には決めつけられないと思います。

  • 回答者:yamaki (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 yamakiさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢だと思います。 ブランド志向が強く、流行物にとても弱い。 誰かが持っていると自分も持たないと気が済まない。 芸能人がちょっとその物の話をすれば流行り、援助交際してまで物を手に入れようとする。 とても贅沢な生活をしています。

  • 回答者:まんま (質問から38分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 まんまさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

そう訊ねられれば、そうかなと思います。
コンビニやスーパーに行けばあふれんばかりの食料品が並んでいます。
野菜や魚はこれは自然にあってもいつかは枯れたり死んだりと言うことで無くなるでしょうけど、でも加工した食品はすべてが消費されるわけでもなく、時間が来れば廃棄処分にされる。家畜の餌になったり堆肥になったりと、一部では有効活用されているみたいですが、でももったいないなといつも感じてしまいます。夏場は仕方ないところもありますが、でも時間が来れば痛んでなくても入れ替えれている、こういうことから贅沢じゃないかなと、思ってしまいます。

  • 回答者:おかぴー (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 おかぴーさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢ですよね。
世界の貧困地区の報道をみると、自分を恥じています。。。

  • 回答者:きいきい (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 きいきいさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢です。
ですから、盛んに生活習慣病が心配されています。
国民単位で、メタボの心配もしなければなりません。

  • 回答者:謙信 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 謙信さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

でもあり、でもなし

  • 回答者:一行質問 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 一行質問さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

世界的に見て王者格の贅沢ということは紛れもない事実でしょう
しかし世界中多くの中流と比較すると極端に偏ったプライオリティの置き方をしているのもまた事実です
まだまだ使えるものを平気でポイする日本
一方では家具や物を収納すると立錐の余地もなくなるほど狭いウサギ小屋に多くの日本人は住み、
息することさえしんどいような満員列車で日々通勤するという、文字通り「立って半畳、寝て一畳」すら満足するのも難しい平均的日本人

それに引き換え、国民押し並べて高い生活水準を誇る北欧やオセアニアの人民は大概、日本ではとっくにゴミとして有償で引き取ってもらう他なくなるようなものでも蚤の市に出して、それがまた意外だが、S-classのベンツに乗ったきたような人が買って行ったりする
そして多くの人は華美豪華でこそないものの、必要にして充分な面積のある、そこそこ以上には居住性の良さそうな住居に住み、通勤時も希望しながら座れないほど混雑した列車やバスでの通勤を余儀なくされることはないのです

  • 回答者:● (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ●さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

決まりきったことでごめんなさい。
物質とか、便利さにおいて贅沢してると思います。
でも、自然の中で、自前の生活、自分で、塩作るとか、海の生き物をとって生活してる人などのテレビを見てると、ああ、あれも精神的に、贅沢のような気がします。
子供もしっかりして、コミニュケーションもしっかりしたものです。
しかしこれは、ちゃんとそういう文化が伝統的にねずいて、人々が、自然を受け入れ、傲慢でないからできるんでしょうね。

  • 回答者:reiko (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 reikoさま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

贅沢ですね。

食べ物は海外に頼っているくせに 無駄に残したり捨てたり・・・

贅沢すぎです!!!!!!

  • 回答者:アリス九組 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 アリス九組さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

せいたくです
日本人というか何か変に大切な物を利益の為に
捨てて平気でいます
一番良い例が食べ物をこんなに捨てている国はないです
もったいないですよ

ある番組にレンジ掃除にケチャップを使うと
流していました
ケチャップ食べ物ですよ
もっと違うものできれいにする方法を考えればいいのに
エコエコ言っておいて無駄をしている企業や
政府と同じですよね

  • 回答者:ケチャップで掃除? (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ケチャップで掃除?さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

確かに贅沢です。戦中・戦後は皆貧しかった。

さつま芋や大根飯は、もう沢山です。

  • 回答者:八丁堀 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 八丁堀さま

親切丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る