すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

あなたがお金持ちになってしまったとします。

その時、世間はお金持ちに対する風当たりが強く、
毎年、収入の半分以上を税金で持っていかれます。
その上、消費税は20%ぐらいとられます。

あなたは世の中がイヤになりお金持ちを辞めますか?
普通の庶民と税務署を恨みますか?
節税できればしたいと思いますか?
海外脱出を真剣に考えますか?

※節約に節約を重ねまじめに働いてお金持ちになった人とします。
※質問は4つです。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-06 12:23:50
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとう。
世の中とても酷いですけど希望は失わないでね。
パソコンが普及して2000年以前よりもチャンスは増えてると思う。
自分を諦めないで現状を嘆かないで、
好機が来たらいつでもつかめる自分でいてください。
きっと、今より良くなる事が1度は訪れると思いますよ。
波に乗れる準備をしないと好機が来ても乗る事ができませんよ。
だから今から・・・今日からでも未来の自分を信じてくださいね。

並び替え:

やめません
うらまないです
節税できるだけしますね。
海外ってことは考えないです

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いえ、お金持ちを辞めません。
恨みません。
したいと思います。
真剣に考えます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①止めません。お金持ちには変わりないですから・・・。
②恨みません。
③出来ればしたいですね。
④考えません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1やめません
2税務署をうらみます
3できればしたいです
4考えません

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①やめません。税率が多くてもお金持ちなわけですから。

②恨みません。恨んだところで解決にならないと思うので

③します。優秀な税理士を雇いたいですね。

④考えます。もし、もっと税率が高くても、納得できる国に行きたいです。
  国内には不動産を購入して別荘兼家賃収入が見込めるようにしたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

辞めません。
税務署は恨みます。
節税できればしたいです。
海外脱出は考えません。日本語しか話せないし文化も違うから。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やめないと思います。
庶民と税務署は恨みますが、諦めます。
節税は可能な限りします。
海外脱出、することを検討しますね。
キューバ革命時のお金持ちみたいに・・・

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

① やめません。
② 税務署は恨みません。ただ理屈に合わない逆恨みしてくる庶民に対しては、税金たくさん払って社会に貢献しているのはこっちだ!と言いたくはなると思います。
③そういう節税の手法があるのなら検討します。
④海外に行くことは考えません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①やめません
  自分から辞める必要はないでしょう。
②うらみません。
  自分がお金持ちなら、50%と言わず70%ぐらいあげるよ。
  のこりが庶民以上という条件で
③おもいます。
  可能な節税は必要でしょう。
④治安と言葉の問題があるので、外国に住もうとはおもいません。

  • 回答者:俺もなりたいお金持ち (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

せっかくなれたのだからお金持ちは辞めません。
庶民は恨みませんが、税務署は恨みます(貧民の今でも時々恨んでいます)
節税はお金をつかってでもしたいです。
海外脱出はもちろんします。税金の安い国に行って豪遊します。

夢でもそうなりたい。

  • 回答者:夢子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

真面目に働いた結果でお金持ちになったのであれば、そのお金持ちを続けます。
今までずっと庶民だったので庶民を恨むことはありません。
税金を多く払うのはお金持ちの宿命なので、税務署を恨むこともありません。
節税はしたいと思います。
海外への移住は夢でもあるので、お金持ちになったら海外脱出したいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海外脱出を真剣に考えます。
日本より物価が安くて住みやすい国を探します。

===補足===
・あなたは世の中がイヤになりお金持ちを辞めますか?
辞めません。
お金があるにこしたことはないですからね。

・普通の庶民と税務署を恨みますか?
恨みはしませんが、何らかの感情が湧くかもしれません。

・節税できればしたいと思いますか?
出来るかぎりレシートを集めます。

・海外脱出を真剣に考えますか?
回答済み。
お金持ちじゃないですが、移住はいずれと考えております。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全ての質問に回答お願いします。

お金持ちは辞められません。
余所を恨みはしませんよ。仕方ないと思います。
できる限りの節税対策はします。
余裕があれば海外に移住したいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

頑張って節約を重ねてまじめに働いたのであればそんな簡単にお金持ちを辞めたくありません。
でも、逆に他人にケチケチしすぎて、心が貧しくなるようだったら
お金持ちは辞めたいです。
普通の庶民は悪くないので、恨んだりしません。
節税はできればしたいと思います。
海外脱出は考えず、日本で頑張りたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金持ちは辞めないです
税務署は恨まないです
節税を考えます
海外移住は考えないです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金持ちは辞めません。
特に恨みはしません。そういう国で生きることを選んでいるわけですから。
節税はしたいです。
あまり海外に行こうとは思いません。

  • 回答者:たか (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①真面目に頑張ってお金持ちになったから、お金持ちは辞めません。
②庶民には恨みは抱かないけど、税務署は恨みます。
③節税もします。
④海外脱出も考えます。きっと、住みやすい所があるはず。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本円は海外ではすごい高いので価値があります。
海外行ったらお金持ちになった気分になると言うのは本当です。

働く時間が平民と同じ金持ちなら、

あなたは世の中がイヤになりお金持ちを辞めますか
→辞めません
普通の庶民と税務署を恨みますか
→恨みません
節税できればしたいと思いますか
→します
海外脱出を真剣に考えますか
→考えません

ですが、
庶民の数倍働く金持ちなら
あなたは世の中がイヤになりお金持ちを辞めますか
→辞めます
普通の庶民と税務署を恨みますか
→恨みます
節税できればしたいと思いますか
→します
海外脱出を真剣に考えますか
→真剣に考えます

です。

  • 回答者:まんさく (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・あなたは世の中がイヤになりお金持ちを辞めますか?
いいえやめません。今まで頑張ってきたんですから!

・普通の庶民と税務署を恨みますか?
税務署はうらむかもしれません

・節税できればしたいと思いますか?
あらゆる手を付けして財産を残します!

・海外脱出を真剣に考えますか?
脱出までは考えないです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金持ちはやめられませんね。
庶民はうらみません、税務署はちょっとうらみます。
節税はできるかぎりやります。
日本がいいので海外は考えません。

  • 回答者:とくめい (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金持ちだったら嫌にはならないと思うので辞めないです。
いいえ恨まないです。
節税はできればしたいと思うでしょう、専門家にアドバイスもらうかもしれないです。
海外脱出はしたくないです。日本が住みやすいし離れるのも嫌なので。

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ようやくためたお金ですので有意義に使います。 そのためにためましたし、ある程度は自分自身をほめたい気持ちもあります。
退職金と持ち株が上場すれば、まちがいなくお金持ちの部類に入れますが同じような所得の人と金の話も教養の話もできないでしょう。
スーパーにしか行かない生活レベルで金の話などできません。

金持ち喧嘩せずです。 余計なトラブルはしたくはないし、穏やかに行きたい。
節税は必ずします。
買い物と道を聞く程度の英語はできますが、食べ物が合わなくなるから行きません。

  • 回答者:とくめい (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お金持ちの知人は何も躊躇する事なくへたれた服を着てますし、
スーパーにも平気で行ってますよ。
セレブなんて・・・微塵も感じません。

・金持ちは辞めません。  金銭に悩まず安定した生活がしたいので。
・庶民は恨みませんが、税金を取る税務署は恨みます。 
 どんなに真面目に働いても、収入の半分以上は税金で持っていかれ、
 得るものが半分以下では働く意欲が低下します。
・節税できればしたいです。
・海外脱出は考えません。 住み慣れた日本が良いです。
 ただ、治安が良く、日本語の分かる外国なら移住をしても良いです。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金持ちを辞めます。
庶民と税務署を恨みます。
節税はできればしたいと思います。
海外脱出は考えません。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やめません
恨んでも仕方ないの、払うものは払います
もちろんです
海外に隠し金庫を作るかも

お金持ちとは無縁の生活をしているので、がんばって働いてお金もちになりたいです

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな事はないです。
その時の法律に従います。
金持ちには金持ちの義務がありますからね。
金持ちはやめないです。
うらみません。
節税はします。
海外脱出なんてしません。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

税務署に持っていかれるのは数千万円から数億円ですよ。

お金持ちが、持ってない人より生活が苦しいって事には、
成り得ないと思いますので、
わざわざ、お金持ちを辞めようとは思わないでしょうね。

全く努力も何もしない人が、
ダラダラと生きていくためだけの税金を
納めさせられるのなら、僻むかもしれませんね。
その時の「世の中の在り様」次第。としか答えられません。

節税は、違法じゃなければ積極的にするべきものだと思っています。
もし、世の中の役に立ちたいのなら、
節税で浮いたお金を、好きな処へ寄付すれば良いし。
大きな金額が動かせれば、自分で慈善事業を起こしても良いし・・・・・・。

やっぱり、その時の「世の中の在り様」次第って事になりますが、
生まれ育った日本が好きなので、
余程の事が無い限り、日本を捨てる事はないと思います。

  • 回答者:そんな大金持ちに成りたいものですね。 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もこの国が政治以外は好きです。事なかれなところも^^

・金持ちやめません、使えるお金は多いほうがいいです。
・誰も恨みませんよ、収入に見合って支払う税金だと思うでしょうから
・節税はしたいですね
・海外脱出は考えたことないです。言葉の壁があるから。

===補足===
使える金=なんでも買える、ではないです。
それを知っている自分は裕福なのか、知識だけなのか謎ですが。

  • 回答者:姉御 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お金持ちを維持するのって意外と大変ですよ。
普通の生活では維持できないと・・・お金持ちの知人は言ってました。
けっこうケチです。気がゆるんだ途端貧乏になると言ってます。

金持ちだから何でも買えると思っている人はお金持ちではなく成金です。

お金持ちを辞めません。
一度お金持ちになったら、お金のない生活なんて出来なくなると思うので。
仕方ないとおもうので恨みはしません。
節税できるのならしたいと思います。
海外に脱出しようとは思いません。
やはり住み慣れた日本で生活したいので。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お金持ちを維持するのって意外と大変ですよ。
普通の生活では維持できないと・・・お金持ちの知人は言ってました。
けっこうケチです。気がゆるんだ途端貧乏になると言ってます。

半分が税金でも消費税20%でも困らない人が「お金持ち」というもの
だと思うので、辞めません。
お金持ちは社会に奉仕すべきと思っているので、
普通の庶民と税務署を恨みません。
節税はしたいと思いますが、ダークな方法は嫌です。
海外旅行はしたいですが海外脱出はしません。
お金持ちが外国へ行ってしまったら、日本はほんとうに困るのです。

  • 回答者:プア子 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これ以上税金が高くなると、タイやベトナムなどに移住する人は増えるかもです。

辞めません。
年収の半分は確かに税金ですが、日本国民としての義務です。
問題は、その税金がどのように使われるかに関心があります。
今のように格差をなくす、平等の名のもとに一方で努力もしないものを支援するのは納得がいきませんね。
こんな事を続ければ、だれも努力しなくなります。海外脱出など日本国の衰退となります。社会主義国と同じになってしまう。

===補足===
節税は経営者としての職務です。税金の使い方の精査を求めます。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やまません。
うらみません。
節税はします。
考えます。がそれほど積極的ではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る