先日テレビで見たことなのですが、私自身が間違った研ぎ方をしていたので答えさせて頂きますね^^
過去にも回答があるのですが、お米の白い汁はでんぷんなので、透明になるまで研ぐ…とするとおいしい所を全て捨ててしまうようなものなのです(>_<)
最近の精米機や無洗米は、昔に比べお米がキレイにつかれていたりします。
なので最初の1回は汚れをとるといった意味で、その後は2~3回軽く研ぐだけでいいようです。
又、研ぎ方ですが、昔は上記でも書いた精米機などの性能により、汚れをとらなくてはと力を入れて研がれていた方もいらっしゃいますが、現在では手で優しくサラサラかき回すようにする、といった研ぎ方がおいしいお米の研ぎ方といったようにテレビでしておりました。
それぞれの家庭でおいしい研ぎ方・炊き方がありますが、色々試してうららさんの家庭に合ったお米が召し上がることができるといいなと思います^^
ちなみに100均などでプラスチックの白いボウルのようなものの横に、縦に穴が開いているものが売られていると思います。
それを使えばお米を傷つけることも少なく、お米を流してしまうこともありませんので、私の家庭では愛用させてもらっています^^
100円ですし、1度試してみても損はないかと思います♪