すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

今日昼間テレビが映りませんでした。うっすらとは分かるのですが、砂嵐がかかってしまって。テレビが壊れたのか、アンテナの不具合なのか・・・(まだ地デジアンテナではないです) 録画してあるDVDは見れました。
夕方また付けてみたら今度は普通に映ったのですが、テレビに原因があるのか、それとも電波とかに問題があったのか・・・

今日こんな状況になったかた他にもいますか?

  • 質問者:びっくり
  • 質問日時:2008-09-04 22:14:49
  • 0

近くで膨大な電力を使う何かをやっていませんでしたか?
私はマンション住まいなのですが、以前住人のかたが自分のお仕事の、トラックに据え付けてある工業用の大きなコンプレッサー(だと思います)に充電していたときに、マンションとアンテナを分配している近所の住宅全部がそんなふうになりました。
高圧電線の近くでテレビが乱れるのと同じような状態になっていたようです。

勝手に共用電源から充電していたのでマンション全体の電圧も下がり、エレベーターが止まってしまい遠隔監視しているエレベーター会社のサービスの方が飛んで来ました。

夕方には戻っていたと言うことですから、なにか工事でもしていたかもしれませんね。

  • 回答者:ねね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、確かに最寄の駅は再開発とかで大工事をしていますし、それ以外にもマンションの建て替えとか、沢山あります。質問は昨日でしたが、今日も同じ時間くらいに5分くらい同じ症状になったので、そういう原因かもしれませんね。
回答ありがとうございました。

並び替え:

DVDの録画はテレビが見れなくなった時と同じ時刻に行ったのでしょうか?
また、アンテナの接続方法はどうなっていますか?
 壁のアンテナ端子-----DVD-----テレビ
で接続されていますか?
この接続方法で、同時刻にテレビがNGでDVDがOKならば、
外部のアンテナや電波による影響は考えられません。

まずは、テレビに付いてるアンテナがしっかりささっているか、
アンテナケーブルの断線はないかを確認して下さい。
その後、テレビで普通に番組を見る事ができるか、DVDのチューナーで
番組を見る事ができるか、確認して下さい。

上記の確認をした上で、テレビだけがNGならばテレビの故障か
DVDの外部アンテナ出力の故障だと思います。

  • 回答者:けろけろ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すでに録画してあるDVDは見られたということです。チャンネルを‘ビデオ’にしても同じように砂嵐でした。
回答ありがとうございました。

まったく同じかどうかは確かめようがありませんが、同じような体験はあります。回答はそれでいいのでしょうか。
それよりもご相談の趣旨は原因究明ではないですか。そうでしたらこの説明では不十分です(現地の現状確認と調査が必要です)。
本当に解決したいのなら電気屋さんに相談されることをお勧めします。は。

  • 回答者:地アナ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

とりあえず夕方には普通に見れるようになったので、まだそんなに切羽詰ってはいません。今日何かあったのかな?他にもこうなった人いるのかな?と思い質問させていただきました。不都合が続き、テレビ買い替えも考えなきゃいけないぞ、となったら、電気屋に行きます。

我が家でも台風や雷などがひどいと受信状態が悪くて画像が乱れることがよくあります。画像に比べて音声のほうは乱れにくいようです。
 以前、ブラウン管が壊れた時は画面全体がだんだんうす暗く色あいが悪くなりました。ゆっくりだったのでしばらくは調子が悪いのに気づかなかったほどです。
DVDがきれいに映るのであればテレビ自体には問題がなかったのでしょう。

  • 回答者:めだか (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天気とかはどうでしたか?
大雨が降ったり、台風が来たりすると、
砂嵐のようになることがあります。

うちは、ケーブルテレビの共同アンテナ(我が家はアナログ)なんですが、
雷がひどいと、時々「ブチッ」と、NHKの衛星以外、突然何も映らなくなります。
数分後には回復するので、たぶん、ケーブルテレビのどっかに雷が落ちたんではないかと推測しています。

何もしなくても元に戻ったのなら、電波のせいではないかと思います。

  • 回答者:なっち (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前のテレビでよくありましたよ。
結局はテレビの問題でした。(壊れてました。。。。)
上記内容から判断すると、アンテナ側かもしれないですね。
しばらく様子を見て。もしいつも同じ時間、または特定の条件下に発生する場合、電波障害の疑いがあります。
最近は電波障害を引き起こす機器も多いんですよ。
特に工場が近くにある場合はですね。

  • 回答者:さる (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

違法電波のせいかもしれません。
違法無線のダンプが通ると、うちも砂嵐で見えなくなることがあります。

  • 回答者:あん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

DVDが普通に見ることができるのであればアンテナの不具合等かテレビに内蔵されているチューナーの不具合ではないでしょうか。
夕方、TVが見れるようになったのであれば、アンテナ関係の不具合でしょう。
しばらく様子を見るしかないと思います。

  • 回答者:f (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る