すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

家庭菜園をはじめようと思います。
簡単に育つものはなんでしょう?せっかくなら食べられるといいかなと思っています。
ちなみに、マンションなのでベランダではじめようと思います。

  • 質問者:ガーデニング?
  • 質問日時:2008-01-20 01:14:28
  • 0

マンション菜園経験者ですが、ミニトマト・ピーマン・さやインゲン・
明日葉はうんざりする位出来ましたよ。
肥料は油かす代わりのコーヒーかすだけで。
生ゴミの量を減らすため&肥料になるかと、メロンや銀杏の日にちが経ったものを、そのプランターに捨てていたら小さいメロンが成り又銀杏の木は毎年紅葉
しています。ぎんなんは出来てませんがマンション3階で(笑)

  • 回答者:あざらし (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

読んでいて、一番「自分でもできそう」な気がしました。
コーヒーかすですか・・・そんなのでできるのですか。
やってみよう。でも、自分で食べたいから栄養はもう少しあげてみます。笑

並び替え:

中国野菜(チンゲンサイなど)や薬味(シソなど)は、とても丈夫で初心者でも失敗がすくないです。

  • 回答者:たく (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

ベランダであれば、
春植え→ワケギなどの小ネギ類、ニラ、パセリ(害虫にも強く、簡単)
    イチゴ(実ると嬉しい♪大量収穫は無理でも、育てるのは簡単)
夏植え→ブルーベリー(果樹ですが小型。病害虫に強く手間いらず)
    大葉(勝手に育つ、といってもいいほど簡単)
    小松菜、エダマメ、ミニトマト、ピーマン、茄子
秋植え→ニンニク(食べきれず、芽が出てきたものを植えてもOK)
    レタス

お料理が好きなら、ハーブ類もおすすめです。バジル、ローズマリーあたりは使いやすいですよ。

ベランダでの家庭菜園に特化した専門書もいっぱいありますから、ながめてみるのも楽しいです。
以下、書籍一覧(各出版社のサイトです)
◎いつもとれたて!ベランダ菜園
http://www.nhk-book.co.jp/engei/engeibooks/garden21/veranda.html

◎ベランダ、テラス、窓辺で育てる
コンテナで野菜づくり
http://www2.shufunotomo.co.jp/webmado/detail.php3?isbn=4-07-246563-1

◎ベランダでおいしい野菜づくり
http://www2.shufunotomo.co.jp/webmado/detail.php3?isbn=4-07-226744-9

◎ベランダ畑
http://www.ienohikari.net/book/9784259561079

  • 回答者:らっこ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

バジル!

毎年春先に庭にまきます。

水と土とお日様があれば、特に肥料がなくても、ぐんぐん育ってくれます。

もともとが強い植物なので、もさもさといっぱい葉が出てきますよ!

種はダイソーなら2袋100円で、一回買えば次の年の種は収穫できます。

あと、ハーブ類は(バジルはやったことないけど…。)茎をもらってきて植えておくと増えます。

アップルミント(←これは雑草のように増えた。)とレモンバームがやりやすかったです。

  • 回答者:P’ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

プチトマトやパセリは結構かんたんです。あと大葉も

  • 回答者:さっち (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

チンゲンサイ

肥料は一番安い鶏糞だけですくすく育ちます。プランターに適当にぱらぱらと種をまき間引きをしないで全部育てましょう。たくさん育てておけば虫に食われた物を除いても十分な量の収穫ができます。

  • 回答者:ちんげん歳 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

マンションのベランダなのですね。スペースが限られますね。でも、仮に狭くても大丈夫です。野菜は土作りが大切です。肥料や飼料を入れていたビニールの袋をただで頂きましょう。その袋にホームセンターで安く売っている腐葉土や黒土などを購入し適当に混ぜます。その袋を使用しても結構です。土を八部ほど入れた袋を何個か立て掛けましょう。その袋の土に種や苗を植えてください。「ごぼう」「大根」などの根菜類も袋の深さまではどんどん成長していきます。また、プランターを利用すると「葡萄」や殆どの「野菜」を楽しめ食することができます。注意することは肥料のやり過ぎに気を付けてください。さらには、水のやり過ぎにも留意されてください。親切すぎると人間同様、たくましい野菜は育ちませんね。何でもできると考え、最後まで「愛情」を捧げてください。期待しております。

  • 回答者:inaho65 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

どういうポットを使うかによると思いますが、私はガソリンスタンドで20Lのプラスチック製のオイルが入っていたペール缶を貰い、底に沢山穴を開けて使っています。これだとたいていのものが出来るんじゃないでしょうか。実際には、かぶ、大根、白菜、ブロッコリー、トマト、きゅうり、茄子、さつまいも、ジャガイモ、米、かぼちゃ等色々作りました。物によっては小ぶりのものとか少量しかとれないものがありますが、多種の作物を楽しむにはいいと思います。一番気に入っているのは大根ですね。種を真ん中に1ケ、まわりに4ケ間隔を取って蒔いて、周りの方から間引きしながら食べてゆき、真ん中の1ケを最後まで残すと十分な大きさになります。時には収穫せず花を楽しみその後種取りをし、次の栽培用にするのもいいのでは。自家種は次第に原種に戻るようでピンクあるいは淡い紫がかった花が咲き、とてもきれいで大好きです。いわゆる野大根といわれるものです。化学肥料は使わずに有機肥料で育てた方がおいしいと思います。大根はアブラナ科ですのでアブラムシが最も良く付きます。農薬を使わない対処法は色々有りますが、基本的には土壌が健全ならば強い作物が出来、虫なんかに負けないもののようです。
頑張って、楽しんで下さい。

  • 回答者:たまりん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

ベランダなら、
ミニトマト・ラディシュ・葱・等簡単だと思います
葱は買ってきたものを白いところに根をつけて数センチ切りとり植える。
青い部分は食べる。
レタスなども苗を買って植えられると大丈夫だと思います。
頑張って!!

  • 回答者:motoちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

ミニトマトもトマトも簡単です。トマトは必ず種があるので、食べた時に、気に入ったトマトの種を撒いたら、ちゃんと発芽しました(笑)種をわざわざ買わなくてもいい。完熟トマトにして採れたてのトマトの味は絶品です。

  • 回答者:r (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

単身赴任の時マンションのベランダで少しですけどやってました。みなさん仰っておられるミニトマトは簡単ですね。最初の年には芽かきを知らなくてジャングルのようになってしまいました。収穫したものを帰宅の度に家族に持って帰ったものです。
やってみて分かったのは、こういうのは虫との闘いだってことでした。いつの間にかキャベツは芯だけになってましたし、小松菜とかは穴だらけになりました。夜になったらなめくじがどこからともなく集まってきますので駆除が大変でした。(ビールを使うとか方法もありますが)無農薬、低農薬って一言でいいますけど、大変なものだと実感しました。
種からよりも苗を買ってきた方が簡単だと思います。土壌作りが成功の秘訣ですので、ホームセンター等で土やプランターを買うときにご相談下さい。

  • 回答者:矢牛 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

いちごはいかがでしょうか。食べられるようになるには時間がかかりますが、土質は選びませんし、本当に手がかかりません。日当たりが良くないと実がつかないのでそれだけ気をつければ。あと、鳥と虫に食べられないようにする必要もあります。

  • 回答者:よか (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

家庭菜園になるかは分かりませんが・・・。

キャベツなんてどうでしょう?
買ってきたキャベツの芯と少しの葉っぱを残して土に刺すだけで育ちますよ。
芯もプランタの大きさに合わせて切ってもいいですし、最初のうちはコップとかの大きさに合わせて育てる事も出来ます。
食べるのにはちょっと時間かかるかも知れませんが、育てる分には苦労はありません。

一度お試しください^^

  • 回答者:あかね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は家庭菜園でミニトマトとサラダ大根などを栽培しています。いまは冬なのでプランターも畑も遊んでおりますが・・・温かくなったら今年もミニトマトを植えようとおもっています。大きな普通のトマトはなかなか栽培がたいへんなのですが、ミニトマトだったら、横から出てきた枝を切って支えの棒をあてがってやるだけでわりと簡単に収穫ができます。大根も、大きな普通の大根は難しいのですが、サラダ用の細いものやラディッシュなら簡単です。

いまの季節はミニトマトは難しいと思いますが、寒くても大根あたりはできるのではないでしょうか。サラダに使えるラディッシュが、簡単にできておすすめです。

  • 回答者:ぱき (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る