すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

中学1年、女子です。

もうすぐ前期 期末考査があります。
この前の中間考査では、75人中の8位(459/500)でした。記述問題であと一歩!ということが多く、点数を落としてしまいました。
中間の時、私は私なりに頑張っていたつもりなのですが、母には「一切勉強してなかったでしょ!だからこんな点数なんだよ!こんな点数誰だって取れる!」と言われ、父は何も言わず、正直悲しかったです。
三者面談の時も、担任に「勉強時間が足りない。もっとやるべきだ」と言われました。

2人とも「もっと勉強しろ」という事を言って来る割には、母は「早く寝なさい」担任は「就寝時間が遅い」と言います。


母も担任も、私や努力を知ろうとしないで結果を否定するだけ。
「凄い!」とか「頑張ったね」って褒めてくれるのは塾の先生と友達だけ。


期末を控えている現在も、中間の時と同じように自分にあった勉強法で私なりに頑張っています。母は自分の勉強方と違うからか、認めてくれません。

どうすればいいのかわかりません。

私の考え方が間違っているのか、皆様のご意見お聞かせください。

長文&読みにくい文になりごめんなさい

  • 質問者:希
  • 質問日時:2018-09-01 16:51:03
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る