すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供の挨拶の仕方について質問です。
やや、内向的な小学校高学年の女子ですが、なれない人のあいさつが苦手です。(親の私もなれない人との会話が苦手ナタイプ)なので、
できるだけ気をつけるようにしているのですが・・・。
先日、初めてのお友達にあいさつをされたのに返事がなかったと、苦情がでました。
せめて、同じような年頃の友達と初めてでもあいさつできるようにさせたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-06 13:09:04
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

本当に貴重なご意見ありがとうございました。これから、自分自身にも照らし合わせて子供といっしょに気持ちよくあいさつができるようになりたいと思いました。
まず、自分自身からがんばって生きたいと思います。
ありがとうございました!!

並び替え:

挨拶の意味として相手の気分をよくするものって教えてあげればいいのではないでしょうか。
それには家の中で朝から挨拶をする事を徹底する事ですよね。また同時に声を出して謝る事もした方が良いと思います。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなに神経質にならなくても良いと思いますよ。

返事がなかったなどと苦情を言うほうがどうかしています。

大人になれば出来るようになるでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

内向的な性格なのだから仕方がないです。性格は十人十色です。外交的な性格であれば逆にうるさがられる可能性だってあります。そういうのを学校の中でいろんな性格の人と接しながら学んでいくものだと思います。社会に出る前にできるようになればいいと思います。
家族の中で挨拶の練習をして、知り合いに挨拶する練習をして、あまり知らない人に挨拶できるようにして、そうするうちに初対面でも挨拶できるようになると思います。いきなり結果を求めるのでなく、気長な方が良いと思います。

  • 回答者:挨拶マン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も子供の頃は苦手でした。
考えると家の中で挨拶が出来ていなかったって思います。
おはよう。ありがとう。ごめんなさい。いただきます。ごちそうさま。行って来ます。行ってらっしゃい。ただいま。お帰りなさい。おやすみなさい。・・・・・・
私は習慣になって無かったので、中学を出てから自分で必死に身に付けました。
子供が生まれてからは、上記の言葉は子供の対しはもちろん、他人に対しても、勇気を振り絞って言う様にしてました。
『子供の躾の一環だ』って自分に言い聞かせてね。

お子さんと話し合って、お「お母さんもちゃんと言える様になるから、〇〇ちゃんも一緒に言おうね」って事にして、家の中から習慣にすれば、外でも自然と口から出るのではないでしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちにも小学校高学年の娘がいますが、それで普通じゃないでしょうか? もちろん大きな声でおはようございます!!なんてはきはき言えるのが理想的なのでしょうが、知らない人や初めての人など慣れない人相手にごにょごにょ・・・となりがちです。
毎日顔をみてなれていても、おはよぅ!!と娘のお友達に声をかけても「あ・・・ お・・・ご・・・・・す」なんてことはしょっちゅうです。 もちろんよそのお子さんだけじゃなくてうちの娘も首でぺこ・・・ぐらいで済ましている場合が多いのではないかと思います。

それから、「おはよう」とか「じゃぁね、また明日」っていうのはいいやすいと思いますが、初めて会ったからといって「はじめまして」「こんにちは」なんて・・・大人でもなんとなくいいづらいものだとおもいますよ~

ですのであまり神経質になられなくても大丈夫ではないかとは思いますが、我が家の反省もこめて・・・ おはようは大きな声ではきはきと・・・を標語にしたいと思います。

  • 回答者:うちもだけど。 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もあまり積極的な子ではありません。
小4の男の子ですが、とても神経質で・・・
でも、4年生になってからスポーツ少年団に入り、少しずつ知らない人でも挨拶ができるようになって来ました。
朝も家族そろってご飯を食べるときにはきちんと「いただきます」を言わせるようにしています。最初は何も言わずに食べることも多かったですが、みんなで挨拶することで少しずつ自分でもできるようになって来ました。
人と人との関わりは大切なものです。
その子の個性にもよるでしょうが、心配しなくても大丈夫ですよ。
苦情を言ってきたのはお子さんですか?
そのお子さんは少し積極的な子なのでしょうかね?
初めてのお友達と接するときは子供ながらにも緊張すると思いますし、
少し慣れればお話もできるようになりますよ。
私は大人ながら、未だに人見知りしてしまうこともあるけれど、
慣れてしまえば、知らないうちに話をしていたりします。
慣れるまでは大変でしょうが、お子さんのとこを温かく見守ってあげてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お母さん自身も同じように内向的な性格ならば、自分に置き換えて考えてあげたほうが娘さんも楽なのではないでしょうか?
お母さんも挨拶が苦手なのに娘さんには「挨拶しなさい」というのはちょっと可哀相ですよね。それに、娘さんはお母さんのことをよく見てますから、お母さんが外で少しドキドキしがちに挨拶してれば同じように娘さんも挨拶に緊張してしまうお子さんになってしまうのは当然といえば当然かと思いますし…。(子は親の鏡ですから)
今回「苦情が出た」と書かれてますが、相手の親からの苦情なのでしょうか?
いやはや、その程度のことで苦情を言う人もいるのかと、今の時代、子育てをしてる親御さんたちは大変だなと思いました。
その苦情の件は娘さんには言わない方がいいと思いますよ。それによってさらに萎縮してしまうこともあるかもしれませんから。
言葉で「こんにちは」と言えずとも、ちょっと笑顔で会釈(頭をペコリ下げる程度)できるようになればいいのではないでしょうか。笑顔があればそれで充分相手に伝わると思いますよ。そして、慣れてきたら自然に「こんにちは」と言葉も付け加えることもできるようになるかと思いますけどね^^
とにかく「娘は私似」と思い、無理強いはさせないほうがいいと思います。
クセは直せるけど性格はなかなか直せませんからね。
娘さんと一緒にお母さんも笑顔で挨拶できる人になってくださいね^^

  • 回答者:♪♪ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

挨拶は基本です
いくら内向的でもわがままは許されません
しっかり家庭で教えてあげましょう
子供にとってもプラスになります
まずはお母様が近所の方に挨拶の見本を見せて
子供にも挨拶を促すといいと思います

私の母は、私が小さい時から「挨拶しなさい」と口癖のように言われました
おかげで挨拶は得意です

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

出来なくても無理にさせるのはお嬢さんはとてもナイーブな性格だと思うので負担が掛かりすぎかなと思います。

なんで挨拶を自分にして来たのかをお嬢さんに優しく何回か言ってみてみる作戦がいいと思います。
私も、子どもの頃、母の後ろに隠れて絶対に前に出れなかった超引っ込み思案の子どもでしたが、母は、「今日会った○○ちゃんは、△△ちゃん(私の名前)と、お友達になりたいなぁ。って思ってくれたんだよ。」とか「○○ちゃんは△△ちゃんのことが好きだからこんにちはって言ってくれたのよ。」とか私に良く言っていました。
今思い返すと、挨拶してくれた子は自分のことを嫌いじゃないと思えることが、挨拶する事が出来るようになった大きな理由のひとつだったように思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

親子で内向的な感じだとお見受けしますが、そういう性格の方が無理に元気に振舞ったり社交的にすることって、かなりしんどい事だったり、ストレスになるんでしょうね。
自分らしくいられないわけですから。
子供がいると親同士、子供同士、学校で、地区で・・・いろんな人とかかわる事ってすごく大切なことだと思います。親にとっても、親同士の情報網は、いじめをいち早く見抜くとか、我が子を守る大切な綱でもあります。子供同士でも、内向的な子はわりとそういう子同士でグループになりがちですが、いつまでもそのままでは社会に出た時に若干不利になるかもですよね。なによりも、親としてみれば、子供は元気が一番!なのです。
 子供って親をよくみてます。まずは勇気を出して親が動いてみてください。
たとえば、犬の散歩を親子で一緒にしながら、すれ違った近所の方に「こんにちは!!良いお天気ですね!!」と次の会話が続くようにしてみたらどうでしょう?
質問者の方も内公的な方のようですが、すごく勇気がいることと思います、でも、子供の為!!と思って一歩踏み出してみてください。自分も変われるし、子供も見てますよ。
すぐには変わらないだろうけれど、ゆっくりゆっくり・・・・
 余談ですが、もしかしたら・・・娘さん初めての子に挨拶された時、小さい声ながらも返事はしたかも・・・かもですが・・・ですよ。大きな声の挨拶がそりゃいいですが・・・

  • 回答者:りん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

挨拶はマナーですので、内向的かどうかは別問題です
満面の笑みを浮かべてなんて事は言わないですが
最低限、会釈をして「こんにちわ」くらいは言えなければいけないと思います。
お子さんと一緒の時に、ご近所の人と挨拶を交わしながら教えていけばよいと思います
お母さんがお手本となってあげれば宜しいのでは?
言葉だけで挨拶するのよと言っても伝わらないかもしれないですね

  • 回答者:お助けマン (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

内向的なのと、挨拶ができるできないは別でしょうね。
お子様にはグループで行う習い事などさせてみてはいかがでしょうか?
絶対、声を出さなければならないような、例えばグループで行う英会話教室など。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も幼少期は、恥ずかしがりやで自分からお友達に声をかける度胸もなく、ものすごく引っ込み思案でした。
けれど、親はとてもしつけに厳しく、特に挨拶に関しては非常にうるさかったので、誰かと会った時は、まず先に親が挨拶をして見せ、それから私に「ご挨拶は?」と促し、必ず挨拶させられていました。これは、知り合いの人に限らず、お店の人など初対面の人に対しても、毎日させられました。そのたびに、帰って来てからよく叱られていました。「挨拶をする時はまず相手の人の目をきちんとみなさい」、「声が小さい。相手に聞こえないと挨拶したことにならないのよ」、「目上の人にはしっかり頭を下げてお辞儀するのよ」と何度も何度も言われ、実際に練習もさせられました。
小さい頃はそれがプレッシャーで、余計挨拶することに緊張を覚え、上手く出来なかったことも多かったものの、何度も何度もさせられているうちにそれが体に沁み込んで、
小学校に上がる頃には自然に自分から挨拶出来る様になりました。
高学年になると、今度は電話に出てきちんと挨拶・取次ぎが出来るようにと、毎日電話に出させられました。
お陰で、内向的だった私が、「娘さんの電話の応対は素晴らしい!」「挨拶はピカイチ!」と周囲から絶賛されるようにまでなりました。^^* とはいえ、褒められるのは挨拶だけなのですが・・・ 
やはり場数をこなすのが1番だと思います。時々「きちんと挨拶出来て偉いわねぇ」と褒められると自信がついていきますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

内気な子供さんだったら、苦手な子もいますよね。
でも、もう高学年なので「挨拶はきちんとしようね」ってあまりプレッシャーを
かけないように言い続けていくしかないと思います。
「朝はみんなに「おはよう」って言おうね~、そうしたら友達もうれしいよ」などと
親ごさんが楽しそうに話すとだんだんできるようになるんじゃないでしょうか。
一緒にいるときはお母さんやお父さんが「こんにちは」と挨拶するところを見せ、
娘さんにも「あいさつして~」と初対面の人に一緒にさせ、挨拶することに
慣れさせてあげるのもいいと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね..性格的なことがあるので.いきなり挨拶をと言われても突然には出来ないと思います。
けれど全て挨拶から物事は始まりますよね。
それで挨拶が出来ない理由は「恥ずかしい」「恐い」「人見知りする」いろんな感情があるので出来ないんだと思いますので

まずは..初めてのお友達の心理を教えてあげます。

周りの人は誰も知らないのだから.とてもその子は不安で寂しいのよって。
だから寂しくないのよ..みんなお友達だよっていう気持ちで「こんにちわ」って言ってあげるとどんなに心細いのが嬉しいと思うかな。
自分が人の気持ちになってあげる事をいつも考えていこうねって。

それとこれは仕事でもどこでもしますが..練習をします。
お母さんが始めてのお友達として「~~小学校から来ましたOOですよろしくお願いします」と言い..娘さんに「よろしくね」と言います。

娘さんは「OOです。お友達になろうね!よろしく」と..言います。
笑顔で言えるように..楽しく練習をしたら今度本番の時にお母さんとした練習が
上手く出来るようになれると思いますよ。
挨拶ッテちっとも恐くないんだ..楽しいことなんだって教えてあげてくださいね。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

下の娘が人見知りです。(まだ年少ですが・・・)
上の子は社交的だったので挨拶の心配などした事はなかったのですが、下は初めての人とは、一言も話が出来ませんでした。
幼稚園の先生から、家で必ず元気に挨拶をするようにとアドバイスいただき、おはよう、いってらっしゃい、おかえりなさい、おやすみ、ありがとう、ごめんなさい、を徹底しました。
半年経ちましたが、私の陰にかくれつつも、初めての人とも小さな声でお話できるようになりました。

年齢が違うので参考にならないと思いますが・・・
やはり家庭の中での声かけが効果的ではないでしょうか。
挨拶を普通にする習慣が出来るのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

内気なのと、挨拶できるできないは別問題だと思います。
家の中での挨拶からできていますか。
家族間で挨拶する習慣がないと他人にもできません。

それからご質問の「あいさつに返事をしなくて苦情が出た」っていうのがよく意味が分かりません。お友達から?それともそちらの親御さんから?
そもそも挨拶を返してくれなくて「何でこっちは挨拶したのに」って言われた事を「苦情」と捉えてしまう事もどうかと思います。
親御さんご自身が苦手意識があるのに子どもだけがんばりなさいよって言うのもどうでしょうか。
気をつけてるというのがどういう対応かわかりませんが、ご自身も日頃からすすんで挨拶されるように手本になることですね。

こちらからいきなり挨拶をするのが抵抗あるなら、まず「お礼を言う」ことから始めるといいですよ。
お父様が帰ってきたら「お疲れさまでした」
子どもがお手伝いしてくれたら「ありがとう」
買い物行ってレジでお釣りをもらったら「どうもありがとう」
郵便や宅配の荷物を受け取ったら「ご苦労様です」
回覧板がまわってきたら「お世話様です」
生活の場面の中でお礼を言う場面は結構見つかると思いますから、
そこからきっかけをつかんではいかがでしょう。
相手に抵抗なくお礼が言えれば次はこちらからの挨拶も自然に出てくるはずです。
難しく考えずに親子でぜひ楽しみながら実践して見てください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

内気でも挨拶は必要最低限ですから、ご家庭でのしつけの問題だと思います。
「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」「ありがとう。」これは
最低限言えるように普段からしつけた方がいいと思います。お子さんがかわいそうです。

お母様もなれない人との会話が苦手とのことですが、挨拶はされているのでしょうか?
もし挨拶もしていないということであれば、それは問題ですので、お母様の日常から
見なおす必要がありますね。
お母様が挨拶はしています、とのことであれば娘さんにもそこを見習ってもらうといいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

見習いたいと思います。

うちのこもそうです。回答の中には 家の中でしつけが・・・  あいさつできてない  
と書かれていたりしますが 家の中では元気に挨拶します 私が一緒の時に挨拶できていないと 注意します でもやっぱり性格なんでしょうか ご近所の方は おとなしいね
とか はずかしがりやなのねって 言ってくれます 決死って苦情ではありません 中学校になって クラ部活動などで 上下関係 などできれば またすこし ちがくなってくるのかなっておもうこのごろです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私にも小学校高学年(小4)になる娘がおります。気後れするのでしょうか、朝の「おはよう」から夜の「おやすみなさい。」はできるのに、外では挨拶が口に出てこない時期がありました。最近ようやく自然にできるようになったかなと思っております。

社交的な方、口下手でどちらかというと人付き合いの苦手な方、と大人でも色々な方がいらっしゃいますね。子供も同じではないでしょうか。

私は娘に『挨拶には「おはよう」「こんにちは」「また明日ね」とか色々あるね、言葉でなくても、にっこり笑ったり、手を振ったりすることも挨拶なんだよ。言葉も動作もどれも皆、○○さんはそこにいるのですね、△△ちゃんはここにいるよ!って相手に知らせてあげることなんじゃないかな。人は一人では生きていけない、パパもママや△△ちゃんや周りの人に助けてもらったり助けたりお互いを思いやって支えながら毎日生きているんだね。何も怖がることはない、ただ、○○さんはそこにいるのね、ほらっ△△はここにいるよ!って周りの人に知らせてあげればいいんだよ。

もうひとつ、パパが思うのは、挨拶をしないからできないからその人は駄目なんだとは言えないかもしれない、ということ。挨拶の出来不出来で人柄までは判らないものね。

この世の中に一人しかいない素敵な△△ちゃんなのに挨拶しないばっかりに周りの人にここにいるよって伝えられないのはもったいないと思わないかい。』と話をしたことがあります。

ある日出かけた先で偶然知人に会い挨拶を交わしていた際に、私の影に隠れていた娘に「ご挨拶は?」と促したところ、娘は小声ながら「こんにちは。」と言葉を発しました。私は、知人と別れた後で娘を褒めてあげました。挨拶としては不出来でしたが敢えて何も注意をせず、小声ながらも今までできなかったことが出来たことを褒めました。暫くはその繰り返しで、少しでも良くなっていることに気がついたらその都度褒めてあげました。はにかみながらもニコッとしたり軽く会釈をしたりできただけでも大きな変化だと思います。

子供だった頃にしっかりと挨拶が出来なかった自分を思い出し、娘に対して焦ってはいけないと自分に言い聞かせながら待ちました。今ではお陰さまで挨拶ができているようです。

回答になっているかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る