すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

遺影の写真ですが、いつまで(葬式のときのです)飾っておくのでしょうか?
納骨が終わっても、1年くらいは飾っておくものでしょうか?
あまり、お仏壇に写真を飾っていてはいけないとか聞いたことがあるんで、どうしようかまよっています。
リボン(白黒)をはずして室内に飾るといいのでしょうか?
片付けるとしたら、どんな風にするのか知りたいです。

並び替え:

仏壇がある部屋の、鴨居に飾っています。
もちろんリボンはありません。
いつまでという時期や、ここはだめな場所とかはないのでは。
家族がいつでも見られる場所に飾るのがよいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 29
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

父の1周忌が終わるまでは、仏壇の脇の鴨居にリボンを外して掛けて置きました。
それ以後は、母の寝室の移動しました。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リボンははずして仏壇のある部屋の鴨居に飾ってあります。
うちも仏壇の真上じゃなく、少しずらしてありますね。
祖父母の家も横に飾ってあります。
中には写真はおいていません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家には仏様は一人だけなので、あまり参考にはならないかも知れませんが、葬儀の後、リボンを取って、鴨居のところへ掛けてあります。
仏壇に、愛犬や愛猫等、〈可愛かったペットですが〉、動物との写真と一緒に写真は飾ってはいけない、というのは聞いたことがあります。。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家では仏壇の置いてある部屋の鴨居に飾っています。
リボンはとっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仏壇に入れませんか?うちも代々は仏壇の上の壁に。親は仏壇の中に飾ってます

  • 回答者:知識人 (質問から17時間後)
  • 14
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妻の実家には仏壇横の鴨居にご両親を飾っています。
私が飾り付けをしましたが、リボンはすぐ外しましたね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仏壇のある部屋にずっと飾ってあります。
あと、小さめの写真を仏壇の中に飾ってあります。

  • 回答者:ててて (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちの地方では仏壇のある座敷の壁にかけてかざってありますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ずっと飾ってはいけないのですか?
うちでは、リボンを外して飾ってあります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お仏壇の中に小さい写真をおいてると、仏様が成仏しにくいと聞いたんですが、遺影(葬儀のときの)は近くに飾ってるのがふつうみたいですね。
うちも飾ろうとおもっています。

ずーっと飾ってあります。
「仏壇の真上は良くないっ」と変な情報を持つ姑は、少しズラしてありますが、何の意味があるのでしょうって感じです。

  • 回答者:じいちゃん (質問から11時間後)
  • 12
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

少しずらすとか、横がいいみたいですね。
うちも飾ろうと思います。

リボンははずして仏間の鴨居に飾ってあります。
私の実家にもダンナの実家にも、じいちゃん・ばあちゃんが飾ってありますね。

  • 回答者:らいち (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり飾っているのがふつうなんですね。

うちの場合は、リボンをとって
鴨居にかかっている人一人。
たんすの上に飾ってある人一人。
なぜか客間に飾ってある人一人です。

分家なので数が少ないのもありますが、
好き勝手においてます。
仏壇以外にお茶とか供えてないし、写真は絵画状態です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おうちのあちこちにご先祖様がおられていいですね。
すぐそばの本棚の上にお飾りしようと考えています。

鴨居にかけてますが、外(はず)そうが何をしようがしょせん写真です、祟りとか悪いことが起こると言うことはいっさい無いです。
写真を飾らなかったばかりにホームレスになったなんて人聞いたこと無いですし、そもそも開祖のお釈迦さんの時代は写真もありませんし、お釈迦さんの絵を描き拝むことさえ禁止してました。
また、病気の原因を探して祟りとかそういう人もいますが病気を他人のせいにしたいだけです。全世界の仏教徒で写真を飾れるほど裕福な人はそう多く無いとおもいますので、飾らなかったからと言って、なにか悪いことがあるということは無いです。
ただ、世間的に飾っているとそれを見た人はあるていどそこの家の感じを認めてくれるかもしれません。
飾らないのでしたら、箱に入れて押入でいいと思います。

  • 回答者:kudou (質問から7時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分にたたりとかでなく、亡くなった方が写真をおいてると、成仏できないとかきいたんで・・・。
でも、大きい写真の遺影は、部屋にかざっているおうちがおおいようですね。

私の家の場合は、ずっと飾ってあります。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家では仏壇のところに常に飾っていますよ。
リボンなどは外しましょう。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちでは、鴨居の所に写真を飾っています。
もう、40年近く飾ってあり、毎日手を合わせています。
リボンに関しては、私が小さい頃に行ったのでどうなったかは分かりません。
後半の部分は答えに成って無くてすいません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よく鴨居にご先祖さまを飾ってられた家があったのを思い出しました。遺影をかざってあったんでしょうね。

私は、古義真言宗の僧(蓮の器に16菊の紋章を頂き陰に属するもの)の立場から一言付け加えさせていただきますね。

遺影に関しては、一周忌が済んだら額につけられている、白黒のリボンを外して仏壇の横に当たる鴨居にところに飾っておけばいいのですよ。
もしも、鴨居がなければ仏壇に沿った壁に遺影を飾ることが大切なのですよ。

遺影や位牌などは、全て焼却処分してしまうと言われるところも存在しますけど、遺影には亡くなった方の御魂が宿っているために、粗末な扱いをすることは出来ないのですよ。
どうしても、遺影を飾る場所がないというのであれば、箱に入れて仏壇の上にのせておくことも良いのではないかと思われますよ。
但し、年に一度(亡くなった方の命日に)は箱から出して仏壇の前に飾ってあげなければいけませんからね。

遺影自体を粗末にすれば、必ずと言っていいほど災いが降りかかり、順調にいっていたことが全て無駄になってしまうことにもなりますからね。
亡くなられた方は、佛として天界へ召されているのですから、位は私たち生きているものよりも位は上なのですからね。
先祖を敬うことは、即ち家の誉れとなってくるのですよ。

  • 回答者:teruyuki (質問から2時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一周忌までリボンをつけているんですね。
お仏壇のすぐ横の棚の上にお飾りします。

私の実家には、戦死した私の伯父になる人の写真が
40年以上も飾ってありました。
少なくとも、同居していた祖母が亡くなるまでは、
祖母にとっての夫や子供たちの写真は片付けませんでした。

私の父は亡くなって12年ですが、母はまだ仏壇の上に遺影を飾っています。
リボンはそうそうに外したように思います。
たぶん、母が亡くなって、私たち兄弟のうち誰かが
お仏壇を引き取るまで、飾っておくでしょう。

そういううちもあります。
もし、片付けたいのであれば、あなたのおうちが檀家さんになっている
お寺か 神社の責任ある方に聞いてみてください。
仏教と言っても、宗派によって やり方が違いますので、
のちの憂いを残したくないのでしたら
やはりこれからもお付き合いのあるであろう方々に
お聞きになるのが一番いいと思います。

  • 回答者:ベロニック (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お仏壇の前に飾っていたのを、部屋が見渡せる場所に移っていただくといいんですね。
お寺さんにもきいてみます。

お心次第でよいのではないでしょうか。

お葬式のやり方なんてものは人間が考えたものですし、お仏壇だって歴史の中で変化してきているのでしょうから。

  • 回答者:respondent (質問から57分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

変わらず伝わっているものもあるかな?と思いましたが、変わっていくのがふつうですね。

今年父親を亡くしましたが、葬儀の後は黒い喪章を外して仏壇の側の鴨居に飾っています。
私は初めての事だったので葬儀屋さんとお坊さんに聞いたら上記の方法が良いでしょうと教えてくれました。
私見ですが片付けずにお飾りしたらどうですか。
故人の面影が一番良く映っている写真だと思いますので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、そうですよね。かざります。

私の実家では仏壇を購入してからは 遺影のリボンを外して
東側を向くように仏間の鴨居にかけてあります。
確かに仏壇の中に写真はあまり飾らないみたいですね。

友人宅ではいつも話しかけたいからと写真立てに思い出の写真を入れて
経机の上に飾ってありますよ。


  • 回答者:飾りましょう (質問から14分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じようにしようかと考えていました。
でも、お仏壇に写真は・・・。

うちでは仏壇がある部屋の鴨居に先祖代々?の遺影が飾ってあります。
仏壇には小さな写真立ての写真(普通のスナップ写真)があります。
片付けるなら箱に入れてしまえばいいと思いますよ。
宗派によっていろいろ違いがあるかも知れませんので、菩提寺の住職さんに聞いてみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、いちど聞いてみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る