すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

最近ラジオなどで、携帯本体が高くなったと聞くのですが、そんなにあがったんですか?
au、ドコモ、ソフトバンク、全部なんですか?
私は2-3年使い続けるタイプで、1つ古い機種くらいに機種変更をするのでそれでも6~7000円はたいてい支払うのですが・・・
1年前に変更して以来今の状況がよくわかりません。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-06 09:45:21
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
次に買い換えるのはもう少し先かもしれませんが、私もぶらぶらと研究してみようとおもいます

並び替え:

ほかの方の回答と被っちゃいますが・・・

おそらく、匿名希望さんが機種変更された直後に携帯本体の料金見直しがされたのだと思います。

どこの携帯電話会社も本体を高くする代わりに月額料金を下げる。というシステムに変更しました。

今までは、本体の代金の一部を各携帯電話会社が立て替えていたために、
その立て替え分を月額料金で回収していました。
しかし、これでは同じ機種を長く使っている人は余分にお金を取られていることになり、
不公平になる。ということで、このシステムを見直して、今のようになりました。

どの機種も発売直後は5万円~7万円程度。
値下がりしても3万円~4万円と、1台あたりの負担が大きくなっています。
そのため、各社ともこれを12ヶ月や24ヶ月に分割して、基本料金と一緒に払ってもらい、
携帯を買いやすくしよう。ということで、料金改正が行われました。
これが、ドコモのバリューコース、auのシンプルコース、ソフトバンクのスーパーボーナスにあたりますね。
もちろん一括払いもできますが、分割払いを選択しても総支払額は同じです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の価格が携帯本体の本来の価格なのです。
通話料金を高くして、携帯をやや安く販売していたのが今までの方法です。

キャリアにより、全部に共通ではないかもしれませんが、
最新機種でも以前と同様に機種変更価格を3万円前後に抑えて、
その代わりに基本料金は以前のタイプのままという購入方法も出来ます。

2年以上は使い続けるとして、月額の基本料金を減らすか、
端末を安く購入して基本料金据え置きかの選択になります。
端末の頭金精算のみで手数料無料の割賦払いも可能なので、
その上乗せがあったとしても安いととるかは本人の感覚次第です。



  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どれも一様に高くなりましたね。
以前働いていたときは新機種3万円くらいの機種変更代でしたが今は5~6万円します。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あがりましたよ。1年前とは大違いです。

  • 回答者:知識人 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全社あがりましたね。
あがったというか、定価になったと言う事ですね。
もともと5~6万円の物を安く販売していたのですが、
本体は定価にして、基本料金を割り引くと言うやり方にしたようです。
同じ携帯を2年以上使えばどんどんメリットが出てくるようですが、
いつ壊れるかわからないし、新しいのが出たら欲しくなるし、
2年はちょっと長いですね。
古い機種は安くなるより前に、売り切れるようにしているようですね。
これは普通の商品と同じですね。
なので、これからの時代は0円とか、1万円以下ではなかなか買えないでしょうね。

最近売れてないらしいので、もうちょっとは安くくしても言いと思いますけど・・

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前は携帯本体を安く提供して、その後の通話料金に上乗せしていました。
携帯を長く持つ人に不利なのと通話料金が高いので是正しなさいとの声がおおく、
携帯電話の正規料金を請求して、料金を安くなるように改善されてきています。
ただし以前のような販売方法が残っている電話会社もありますし、古い型落ち電話機を
サービス価格で提供する場合もあるのです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

販売奨励金 を廃止にして
携帯の本来の価格に戻したんです。
つまり ¥0携帯を無くして 本来の販売価格に戻したのです。
でも ソフトバンクは分割にすると、メチャメチャ安いですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どのキャリアでも同じように値上がりしました。
(「適正価格で販売されるようになった。」が正しい表現。)
これは、販売奨励金制度が廃止されたためです。

販売奨励金制度とは、販売店が携帯端末を販売すると、キャリアから販売奨励金が支払われる制度です。
この販売奨励金は、携帯端末を買った人の月額料金から支払われていました。
販売奨励金が入ることを見越して、販売店は価格を安くして販売していた訳です。
携帯端末のもともとの価格は5万円〜7万円程度ですが、それを1円〜数千円で販売していました。

ところが、機種変更を頻繁に行われてしまうと、この制度は破綻します。
ユーザが連続で10回機種変更すると、10台分の報奨金が必要になります。
1ユーザの月額料金では、どう頑張っても10台分の報奨金は支払えません。

そのため、販売奨励金制度が廃止されました。
これにより携帯端末は適正な価格で販売されるようになりました。
今まで1円〜数千円で購入できていたものが、急に5万円〜7万円になります。
ユーザからすると、携帯端末の値段が上がったと錯覚する訳です。

最近では販売奨励金制度に代わり、割引制度が出てきました。
(ソフトバンクのスーパーボーナス割引など)
これは、ユーザが機種変更を行うと月額料金が2年間割引されるというものです。
この割引料金を2年程積み立てると、大体携帯端末の価格と同じになります。
「同じ機種を長く使うと、端末代金が安くなりますよ。」という意味ですね。

それから古い機種は当然値下がりします。
これは新しいパソコンが出たら、型落ちのパソコンが安くなるのと同じですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

総務省の¥0携帯がおかしい発言から来たあれですよね

例のどさくさの前だったの?一年前というとちょうど微妙なタイミングですから

まあ2年以上使うなら大して上がっていませんよ(そういうプランがある)

  • 回答者:MrNH (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

販売奨励金が廃止になったからと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いままでは携帯料金を安くして通信料から稼ぐ方式だったようですが、
これだとしょっちゅう買い換えた人の方が得で、長く大切に使っている人ほど恩恵を受けない、ということで、
通信料を安くして携帯料金は高くする(そのかわりローンで買えるようになる)、
ということになったんだそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る