すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 映画・演劇 » 映画・DVD

質問

終了

レッドクリフの感想を聞かせてください。
すでに似たような質問が数件あるのですが、公開から数日たってご覧になった方も多いかなと思い質問しました。

レッドクリフは「演義」をベースにした脚本なのでしょうか?
実は曹操は小喬を狙ってた…とか、中村獅堂の役柄が架空の人物なんて話を聞くと「正史」から逸脱した展開なのではないかと思え、見るかどうか悩んでいます。
それとも「正史」の「行間」を巧みに利用した新解釈的なストーリーなのでしょうか?
あまりにも荒唐無稽なストーリーだと見に行った事を後悔してしまいそうなので三国志の知識がある程度ある方の感想待ってます。
純粋に映画として楽しめ!とかの意見は無しで(笑)

  • 質問者:三国志バカ
  • 質問日時:2008-11-09 07:47:24
  • 0

レッドクリフは「演義」をベースに描いていると思います。
ジョン・ウーの映画ですからエンターティメント性も求められていると思いますので
また赤壁の前の長坂の戦いから描かれていますし、甘夫人の井戸に身投げするシーンや趙雲の阿斗を抱きかかえての戦闘シーンとかもありましたから演義のペースにしていると思います。
中村獅童の役柄は他の方も述べられていると思いますが、甘寧がモデルだと思いますが、どうして架空の人物にしないといけないのかは私も疑問に思っていました。何か監督と配給会社との関係でそうなったのかなと…
三国志の映画としてはファンであればそれなりに楽しめると思いますよ。
赤壁もまだ序章という感じですのでパート2に期待です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり「演義」ベースなんですね。
映画化されるにあたり地味な心理戦を長々と展開してもお客さん飽きちゃうだろうし、見る人が全員三国志ファンじゃないことを考えると脚色も仕方がないのかな?という気はするのですがあまりにもぶっ飛んだ展開では…と思い質問しました。
やはり2部作ということで後編の展開に期待する人が多いようですね。
今週末にでも見に行こうかなと思っています。

並び替え:

中村獅堂さん演じる甘興は、甘寧興覇をモデルにした架空の人物だと聞きました。
元海賊だという設定ですし。
ほかにも曹操の周りに女性が出てきますが、聞いたことのない方でおそらく架空の人物だとおもいますが。

ん~迫力あって、これはこれでアリかな?と思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり、三国志に対する思い入れが深いので、実在の人物だって充分に魅力的だろうになんで架空の人物なんだ?という気持ちを持ってしまうのです。
わかっているつもりではいるんですけどね、三国志にとらわれないで映画として純粋に楽しんだら?ってのは。

できればもうちょっと具体的なコメントほしかったです。

やっぱり、三国志のレッドクリフを映画館で見たほうが迫力があっていいですよね、キャストとかとっても豪華でしたし。
今回の映画のレッドクリフの主題歌とかも良かったとおもいます、誰が歌っているのか気になりましたから。
試写会とかテレビでみたんですけど、かなりよさそうでした、上映時間とかもけっこう長くてとても楽しめたと思います。
金城武やレッドクリフの感想とかもう言葉にならないくらい感動しました、今回の映画はエーベックスが社運をかけた超大作らしいのでコケたら困りますものね。
あとはレッドクリフの吹き替えとかもあるんでしょうか、そのままでもけっこう楽しめると思いますけども。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分が期待した答えとは違う回答です。
正直キャストや、主題歌やエーベックスがどうのという話には関心がありません。
内容はどうでしたか?感想をお願いします。
という質問です。
あなたの回答は固有名詞を変えればどの映画にも転用できます。
回答をなさるならちゃんと見てからにしてください。

結構架空の将軍とか多いので、三国志ファンからみると不満はありました。赤壁の段階では劉備・孫権・曹操と勢力も決していて、窮地に立った劉備が孫権に同盟(形式上)を持ちかけて孫権の兵力を主に決戦をしたと思います 孫権と曹操の兵力削減を狙った策略だったかな。。。
 
一応ご存知かと思いますが?この作品は2部作です、今上映してるのは戦いの序曲でしかありません、 しかし、意味合いは深いです。なぜなら、次にの作品に繋がる布石を一杯盛りこめられてますよ この作品の批判の多くは次の作品の予告などと酷評を見受けられます 深い意味で味わってません 私はほかの方の意見を批判するわけでは無いですが、後編も見てから感想を述べても遅くないと思うと言いたいです。
 

  • 回答者:お助けマン (質問から34分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば2部作って言ってましたね。すっかり忘れてました(笑)
「正史」の「行間」なんて言いましたが、赤壁は「正史」でほとんど書かれていません。そういう意味で架空の人物が出るのはそれはそれでいいと思うのですが、そうした人物が出ることによって物語に厚みというか、それまでなされていた解釈とは別の見方ができるようになったりはするのでしょうか?

例えば漫画の蒼天航路。
赤壁の戦いの序盤で曹操が行方不明になることでそれまでの曹操らしくない「鎖で船を繋ぐ」という戦い方に新解釈を加えたと感じたものでしたが、レッドクリフにはそうした戦略的戦局的に新人物の登場によって新しい解釈や、視点を提供してくれたりはするのでしょうか?
監督や脚本・演出家たちの単なる自己満足のために新人物を登場させたのなら「三国時代に現代人がタイムスリップして…」なんていうどっかで見たようなストーリーになってしまうのではないかと危惧しております。

ただ、2部作ってことをすっかり忘れてたので(笑)「後篇への布石が…」とか「戦いの序曲」なんて言われると気になってしまいます。1000円の日に見に行こうかな。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る