すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

生きてきてこれだけはわかったということはどんなことですか。

  • 質問者:g
  • 質問日時:2008-12-14 09:05:51
  • 0

並び替え:

親鸞の教え、浄土真宗の、さらに本当の意味。
調べてみるとわかると思いますが、宗教を否定する
宗教です。あれこそ、真理だと思います。

  • 回答者:歎異抄 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生かされているってことです。
動物も人間も差なんてなく、一緒に生かされています。

  • 回答者:宇宙 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金がないと生きていけないことが、
身をもって感じました。

  • 回答者:非正規労働者 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金と人間は人生を変えるほど恐ろしいと言うことです。
しかし、本当に大切なものはお金では買えないという事です。
そして、生きることは・・・・・大変です。

===補足===
過去に起きたことはどんなに悔やんでも変える事の出来ない「現実」だと言うことです。
未来は変えられるといいますが未来にも過去の「現実」は必ずついてくると言うことです。

  • 回答者:一度きりの人生 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

木を見て森を見ずの日本人が多い。

健康第一。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思い出は人生の糧。
子供たちにはよりよい思い出を作ってもらいたい。

  • 回答者:cocoa (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまり人を当てにしないようにする。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人のものをとってはいけない。

ものでも人でも。

いずれ、自分に返ってきます。

  • 回答者:なな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

知らない事の方が多い事。

  • 回答者:一問一答 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

信じるものは救われるなんてうそ!
世の中信じて裏切られるほうが圧倒的に多いよ・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

信じれるのは自分だけ。
美人は得をする。

  • 回答者:sooda (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「生きてさえいればいつか報われる」という事。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ある時から、光のつぶが見え、声が聞こえるようになってから、生きていると何がおこるか、わからないものだな・・・と思えるようになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

信用できるのは自分だけと云う事です。家内がオッペン化粧品の販売やり、ノルマ達成の為、1500万円使っていました。私の名義で銀行から500万円借り、証券会社の投信などを勝手に売っていました。銀行の通帳見せると云うと、昨日は急いでいたので記載していないとか、証券会社からの定期通知書を破り捨てていました。嘘だらけ、それからも、嘘の連続。持って生まれた習性なんでしょうか。

  • 回答者:嘘嫌い (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

嘘も方便。正直な人は生きづらい世の中。
女は愛嬌。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

目に見えない「仕組み」があるということ、
それは神様や仏様が作ったという表現もできるし、
世の中人と人の関わりだから心理的にみてそうなるんだとも言えます。
その「仕組み」に気づけば幸せな生活が送れると思います。

  • 回答者:vowno (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近、特に思うことは世の中「金」がないと何もできないってことですね。
綺麗事ではどうもできない、持ってる人にはかなわないことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

信用できる人や、心底心通える人はほんの数人であるということ。

  • 回答者:チイ坊 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一人の人と仲良くすると、一生付き合わなければならない目に遭う。
もし他の人と親しくなれば、裏切られたの無視されたのって・・・・。
子供の頃からそういうことを経験してきたので、いつごろからか特定の友達というのを作らなくなりました・・・・。

  • 回答者:なんども (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きることは大変なことだと言うことです。
健康は尊いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大事な人が亡くなる喪失感。淋しさと辛さ。

  • 回答者:えりな (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たった今行動している事そのものが、既に取り返しの付かない過去の時間になっていると言う事。未来を予測しつつ一つ一つの行動をじっくりと踏みしめて行かねば勿体無いと思うようになりました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

愛がなければ、生きていけないということ。

親子愛、友愛・・・など。
誰かに愛されて、必要とされているからこそ、生きていけるのだと思います。
だから、日々、色んなことに感謝して生きていきたいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

60歳の男です。
人は皆、確実に死んでいくということが分かりました。

  • 回答者:考える人 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世の中にはいろんな人がいる。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人は自然と一体にはなれない。空は高い。という事。

  • 回答者:kkk (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人は必ず死ぬということ。
死なない限り、物事はどうにかなるもんだということ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きることは修行だということです。
かなりの苦行です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

儲け話には裏がある、ということですね。人から金を奪おうとするやつは「儲け話」を持ってきます。

  • 回答者:そんけんみん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>生きてきて
ではなく、ずーっと考え続けてきて、ですが。。。

・ ある特定の三つの修飾詞を冠する神は、存在しない。
・ 地球は、人類の為にあるのではない。
・ 釈迦は、仏教を広めたかったのではない。
・ キリストは、キリスト教を広めたかったのではない。
・ 人間の知恵は、殆ど浅知恵である。
・ 人間には、何の権利も無い。唯の地球の居候である。

まぁ、とりあえず、このくらいで。。。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

死に向かってこれから生きていくということ

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確実なのは、死ぬまで生きるということがわかりました。それ以外は何が起こるか分かりません。

  • 回答者:うぅいぇい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間は微生物のための畑だということです、よい畑になれば健康で長生きできると思います。

  • 回答者:バクテリウム (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

良くも悪くも「絶対」という言葉は、人生に存在しないということです。

  • 回答者:絶対温度 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

命の大切さ。
いらない命はない!という事です。

あと、もう1つ、働くことの大変さですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

努力だけではどうにもならないことがあるという事。

  • 回答者:ない (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

45年なんて、あっという間に過ぎてしまうんだなあという事がわかりました。
誰でも年は取るのです!

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「絶対」という言葉は「死」しかないということ。
それ以外に絶対はない。

  • 回答者:究極。 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年月が過ぎただけでは、大人になれないこと。

  • 回答者:3●才児 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間のちからではどうしようもないことがあるということです。
駄目なものは駄目ということでしょうか。

  • 回答者:残念 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人の気持ちは変わりやすいということです。
もちろん自分の気持ちも、です。

どんなに固い約束でも時が経てばお互いの気持ちが変わってしまうことがあります。
でもきちんとした契約等でないかぎり、人の心変わりは責められません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間の欲望は強い、際限がないということでしょうか。

 すべての根源は、これにあり、新しいものを創る想像力もこれから起こるのでしょうが、利益欲や金銭欲から「詐欺」やはたは「戦争」まで引き起こします。
 
 しかし、人間に欲望が無くなったら終わりという方もおられるようです。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コネには真っ向勝負しても勝てないということ。
報われないことがあるということ。
男女は不平等でいいということ。

  • 回答者:女もいろいろ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何事もほどほどに。
人は1人じゃ生きれないこと。

  • 回答者:えゆ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きるって、割ときつい。

  • 回答者:もう面倒くさくなっちゃった (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人を許すことの大切さ難しさ

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きる事は森の中を昇山登りと一緒で辛い事が多いが、時々光が差す事もある
そして山あり、谷ありです

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一生懸命生きることが大切なんだということです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いい大学に行っても今の世の中、安泰ではない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現実は、何でも 厳しいです。

  • 回答者:ホットマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「己の魂の叫びに忠実であれ」ということです。
周りの人間に無理に迎合するとロクなことがありません。

  • 回答者:バカばっかり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

健康が一番ということです。

  • 回答者:くみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地位も名声も資産もほどほどがいいということ
何もかも手に入れてる人ほど苦労してる。
(特に人間関係)

  • 回答者:ただの凡人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人生は思ったほど辛くない。
人生は思ったほど甘くない。

この程度に考えられる私は
おそらく幸せ者なのでしょう。

  • 回答者:ゆう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分は今生きているということですね

  • 回答者:死んでない (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

悲しみ、苦しみを経験してこそ、人の気持ちがわかるということ。
悲しいことがあっても、それを経験したことがない人は、うわべだけで、
それを面白おかしくしようとしていること。

  • 回答者:眠り猫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大人になっても子供の時と基本的に変わってない事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

命の大切さ。健康の大事さ。
そして自立する意思こそが大事であること。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人に感謝することです。
病気になってはじめて周りの人に助けられて生きているんだとわかりました^^

  • 回答者:ふぁ (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安すぎるものは何か問題がある。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金も裏切る、この世で信じられるものなど一つもないこと。
生きていくことで苦労を常に背負いながら、最後には苦労の重荷に耐えられなくなって昇天していくのですね。

  • 回答者:なぜ? (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人の気持ちは変わるということ。

幸せだと思えば幸せ、不幸だと思えば不幸。

  • 回答者:生きる道 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すべては作り物である
人間は本能では生きられない
生きることに意味はない
いじめられる側にも問題はある(体験より)
自分の分身はいない

  • 回答者:hh (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人を信じてはいけないということ、大事な決断は権力など力の強い人に丸め込まれそうになるときほど、自分が納得する・自分が後悔しない道を選ばなくてはいけません。そうでなく、そういう人の言いなりになれば死ぬまで苦しみます。死ぬまでその人を"恨む"ということにエネルギー注ぎ込まなくてはなりません。それでも、自分の満足いく人生にまで回復できる力のある人はまだいいですが、それができない人は決して人に迎合すべきではない。

寿司が食べたいのに、力の強い人が焼肉がいいと言うので、仕方なく迎合した程度であれば数日もあれば後悔も消えるでしょうし、改めて自分で寿司を食べに行けばいいことです。しかし、人生を左右するようなことでは決して自分を曲げてはいけないということです。

  • 回答者:soodaくん (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間は欲張りで嘘つきだということがわかりました。

  • 回答者:ぽん (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頑張っても報われないことが多いこと。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分とそれ以外の他人は、すべてにおいて合い入れることは絶対にない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間関係において絶対の答えはどこにもないんだってコトです

  • 回答者:むー (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生まれたときから格差があるんだということ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

がんばっても130年程度で死ぬこと。

  • 回答者:? (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

平等ではないということ。
がんばれば報われるわけではないということ。

女も男もやはり外見が一番!なんだな。。ということ。

  • 回答者:磨きは必要 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る