すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

アパートに一人暮らしをしています。ハムスターを飼いたいと思っているのですが、気をつけることなどありますか?

  • 質問者:質問くん
  • 質問日時:2009-01-29 19:28:38
  • 0

並び替え:

あっという間に増えてしまうことです。

本当にネズミ算式に増えていきます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

長い間ジャンガリアンハムスターを飼っていました。
ほんと、可愛いですよね。
しかし・・・・気をつけないといけないのは、火事です。
ハムスターをカゴから出して遊ぶのは可愛いし楽しいですが、今チョコンおとなしくしていたかと思うといきなりいなくなり、すみっこに入り込んでしまい出てこなくなったりします。
脱走にだけは気をつけて、出したら絶対にかごに入れるまでは目を離さないのが大切です。
電気コードをかじり、漏電して火災が発生するとう記事が新聞にでていて驚いたことがあります。
勿論、感電死してしまうというかわいそうなことになりますし、火事が起きたら大変なことになります。

あとは、我が家で失敗したのが、ひとりぼっちで寂しかろうと二匹で飼うことにして、同性同志は喧嘩をするのでオスメスで飼い、あっという間に子供を産み、8匹に。
これ以上増えては、と貰い手を捜してもいなくて、別のカゴにそれぞれ飼い部屋中ハムちゃんのカゴだらけに。。。

可愛さは格別ですが、増えるということも気をつけて、一匹飼いをお勧めします。

去年、最長4年生きたおばあちゃんハムスターが死に、全ていなくなりました。
寂しいですが写真をたくさん飾り、偲んでいます。

あとは回し車が大好きですが、挟まり死という事故もありました。。
よく選んで、隙間の少ないものもありますので、それを買ってあげてくださいね!

  • 回答者:はむちゃん軍団 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ハムスターは結構世話が大変ですよ。
ハムスターの寿命は平均約2年。
人間の1日は、ハムスターの数ヶ月くらいに当たります。
病気や体調不良を本能で隠す為、ちょっとした微妙な変化を
毎日観察しなければ、すぐに急変して死なせてしまうことが
あります。
昨日までは元気に走り回っていたのに、仕事から帰宅したら
巣箱の中で冷たくなっていたという話も決して少なくありませんので、
飼う前には必ず小動物専門の動物病院を探しておき、何か
あったら直ぐに連れて行ける準備をしておいたほうがいいです。

餌はハムスターフードや新鮮な野菜や果物等を毎日与えなくては
いけませんし、ケージから出してお散歩もさせないといけません。
ハムスターボールを使用すれば大丈夫ですが、脱走でもされると
見つけるのは結構大変です。
下手をすると畳やふすま、柱等を齧られることもあります。
うちは自由に散歩させていたので、家具の後ろの見えない部分
(畳や柱)に穴を開けられ、ふすまの骨組みを派手に齧られて
いました。

トイレや巣箱の掃除、巣材の取り替えも毎日、ケージは一週間に
1回は熱湯消毒や日光消毒が必要です。
清潔な状態を保っておかないと病気になりやすいので、注意しましょう。

実際飼ってみると判りますが、猫より世話は大変だと思いますよ。

===補足===
部屋の温度管理も必要です。
夏場は2Lのペットボトルに水を入れて凍らせたものをタオルで巻き、
ケージの上か横に置いておきます。冬場は小さなペット専用
ヒーターをケージ内にセットしてあげます。
体が小さいので、適温を保っていなければ衰弱してしまいます。

細かなことを挙げればきりがないので、飼育本を読まれるか、
検索したほうがもっとお判りになると思いますよ。
長々とすみません。

  • 回答者:元ハムラー (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

出したら必ず押入れなどは閉めておかなければ行方不明になってしまいますよ。

水はじかに置かずちゃんとした水飲み器を取り付けます。

ひっくり返してお腹が冷えたら下痢をするとハムスターはアウトです。

噛まれると痛いどころか血が出ますのでゴールデンハムスターでしたら軍手がいるかも

何匹も入れてしまうと共食いしますので一匹でいいですよ..気は同士はキツイです

フローリングなど直に置くと寒さでお腹を冷やしていまい下痢をする場合がありますので
少し上げてお尻が濡れていないのを確認。

ハムスターなどのネズミ科の寿命は3年くらいといいますので.早いのでそれも覚悟

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

糞がくさいです。
こまめにゲージの掃除をしてください

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

えさはあげた分だけ全部食べちゃうから控えめな量にしてください。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

種類を決めているのなら別ですが、
ゴールデンのように単独飼育が原則のものもいれば複数飼育できる種類もいます。
その辺りも考えに入れて下さい。
それと性別同じにした方がいいかも・・・。

  • 回答者:ネットサーファー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

我が家でも5~6年ほど、ジャンガリアンハムスターを飼っていました。
①かごのホイール(車)を回す音が、特に夜中、気になりますね。
②かごから出すときには、逃げられないように、万全の注意をすること。ちいさな隙間にも入ってしまいます。
③出張や旅行で何日もアパートを留守にするとき、近くでハムスターを預かってもらえる人を確保しておくこと。
④かわいいですが、決して、つがいで飼わないこと。びっくりするぐらい、増えてしまいます。
あと、大切に飼っていても2年程度で寿命を迎えてしまいます。我が家で飼っていたハムスターの末期は腫瘍ができてかわいそうなくらいな状況でした。獣医で見てもらうと結構、費用がかかります。でも、最後までちゃんと看取ってあげてくださいね。

  • 回答者:tomorrow (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  

温度の変化や大きな音に非常に敏感な生き物です。
基本的に扉、ドアなどの近くにおかず、部屋の奥のほう壁際にケージを置いてあげてください。
寒いときは出かけるときでも暖房をかけておくか、ケージの下に電熱マットなどを置きます。1日以上留守にするときは誰かに預かってもらうのがいいでしょう。
ペットショップで購入するときは、よくお尻を見てください。
ヘムスターは体調が悪くなると、すぐに下痢をします。
お尻が濡れているハムスターは病気である可能性があるので気をつけて。
飼い出したら健康管理のためにもお尻をチェック。
まめに健康診断も受けさせてあげてくださいね。
あとペットショップに行くのは夕方以降にしてください。
夜行性の動物ですから、そうしないとちゃんとした姿が見られません。

  • 回答者:一般庶民 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

夜でもお構いなしに思いっきり走るのでくるくる回るガラガラ音で
煩いです。寝る時は寝室より遠い場所に置いておくと良いと思います。

えさ代もたいしたことないので飼いやすいペットだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

動物ですから、家を空ける時間が多いとさみしがります(>_<)

ゲージ内のそうじ(ころころまわる運動するやつは忘れずに。チョッと夜気になるかもしれないですが)、エサとお水を忘れなければ、そんなに世話が大変な動物ではないですよ!かわいいですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一人暮らしをしていた時に飼っていました。
やっぱり滑車のカラカラが一番の問題のような気がします。
夜行性なので、夜中にカラカラやられます。
隣にもおそらく響いているはず・・・
後は、なぜ?と思うくらい機用に脱走してくれます。
脱走対策は万全に・・・

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

アパートの場合音が響くのでハムスターが回す(水車みたいなおもちゃ)
あの音が問題になり、お友達で家を引っ越した子がいました。
防音対策を考えた方がいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る