私は今現在、禁煙を初めて半年経過しました。
10年位のスモーカーで、止める直前まで1日半箱~1箱(1mm)吸ってました。
5年ほど前から禁煙を決意しましたが、ずーっと失敗していました・・・。
色んな本を読んだり、サイトを見たりして「タバコ=害」って頭では認識しているのですが、手元にあるとどうしても吸ってしまいます・・・。
なので、すんごい勿体無い気がしましたが、手元にあるのを思い切って捨てました。
ゴミ箱にあると拾ってしまう気がしたので、水をかけて捨てました。
口が寂しくなったら・・・と思ったので、コンビニで飴を買いました。
タバコ売り場が視界に入りましたが、わざと見ないように顔を背けてました。
「ここにはタバコなんて売ってない!」と思い込むようにしました(笑)。
自販機もわざと視界に入らないように、日々とにかくタバコを見ないように心がけました。
今現在、禁煙半年ですが今まで辛い思い無くここまでこれました。
禁断症状とかもっと出るかと思ったのですが・・・拍子抜けするくらいです(笑)
やはり、思い切りが大切だと痛感しました。
実は旦那が喫煙者(10mmを1日1箱程度)で、これも禁煙の妨げになってる・・・と思い込んでいました。
禁煙始めて、慣れた1ヶ月頃に旦那の行動を見ていると、何をするにもタバコが中心。喫煙所を探してうろうろしてる姿を見ていると、何だか可哀相な気になってきて、反面教師になってくれました。
とりあえず、禁煙を始めようと思ったら「買わない」「もらわない」飲食は「禁煙席を選ぶ」これをやっていけば、かなり頑張れると思うので頑張ってみてください!