筑前煮(がめ煮とも言いますが)って、全国の食べ物ですか?出身地も教えて下さい。
並び替え:
筑前煮は岡山でもふつーに食べてます!!
北海道出身です。一口サイズに切った鶏肉・人参・ごぼう・蒟蒻・椎茸・里芋・凍み豆腐などを汁がなくなるくらいに炒り煮したものを旨煮といい、昆布・椎茸のだしで飾り切りをした人参・蒟蒻・ごぼう・椎茸・凍み豆腐・里芋などをたっぷりの汁で含め煮したものを煮しめといってました。家だけかな?
大阪です。 うちでも普通に筑前煮食べますよ~。
神奈川で生まれ育ち、今は千葉に住んでいますが、神奈川でも千葉でも筑前煮はありました。全国的な食べ物かどうかは分かりませんが、関東では食べられていると思います。
大分です 呼び方は筑前煮です
北陸出身です。 給食でも出ましたよ。
東京出身です。筑前煮と呼びますが、普通に食べます。大学の調理実習で作りましたが特に「初めて食べた」という子はいなかったので全国的に食べられているんだと思います。
普通に食べます。 東京です。
育ちが熊本ですが煮しめと呼んでいたと思います。 嫁ぎ先が大阪ですがこちらでは筑前煮っていいます。 がめ煮では伝わりませんでした。
兵庫でも筑前煮は食べますね。材料も売っていたりします。
鳥取ですが、筑前煮は作ります。
大阪も筑前煮を作ります。こんにゃく、ごぼう、人参、鶏肉を入れます。
愛媛です。筑前煮で通じますが、「お煮しめ」とも呼んでいた気がします。
兵庫です。「煮しめ」っても言いますが、親が九州なので「筑前煮」とも言います^^
神奈川ですが、筑前煮は作りますし、食べます。好きです!
がめ煮と言います福岡です全国的な食べ物だと思います鶏肉・れんこん・にんじん・ごぼうなど沢山お野菜が取れるので大好きです!
中国地方ですが、筑前煮と普通に言ってます。
筑前煮は郷土料理です。作ろうと思えば全国どこでも作れます。 山形県。
私は東京出身ですが【筑前煮】と呼んでいますが 嫁は北海道出身で【うま煮】と呼んでいます。 九州方面では【がめ煮】と呼ばれている様なので全国区的な料理かなと思います。 出身地は福岡の様ですね。
兵庫出身ですが食べますよ。 ちなみに呼び方が少し違ってて、お煮しめと言います。
関西でも食べます。 大阪です。
「いり鶏」 =いりどり という名前で調理します。最近は筑前煮がポピュラーな言い方になってレシピのもそうのっていますね。 北陸です。
関西でもありますよ。 がめ煮は福岡・佐賀(旧筑前国)の郷土料理です。 学校給食で出された時に「筑前煮」という呼称で 全国に広まったようです。 兵庫県出身
山口県出身です。 筑前煮あります。 島根もありました。 今は福岡ですが、がめ煮はよく出てきますよ。
買ってきて食べますが、自家製はないですね。神奈川です。
愛媛です。筑前煮です。がめ煮は四国には上陸したない模様ですね。
東京出身です。うちでは、「筑前煮」とか「いり鳥(どり)」と言っていました。 実家でもよく食べましたし、今でも好きなのでよく作ってます。 がめ煮という言い方は松田聖子がインタビューで話していて知りました。
名古屋です。 筑前煮といいます。 月1くらいで食卓に出てきます。
私は、東京ですが、筑前煮と言っています。 ただ、福岡県も住んでいた事も有るので、がめ煮も解かります。
福岡出身ですががめ煮と言っています。
全国的かは知らないが兵庫県ですが2ヶ月に1度はしますごぼう、にんじん、こんにゃく、竹輪、鶏肉、筍など入れます和食の定番です
福岡です。 あまり食卓にはでません。盆・正月ぐらいかな。親戚が集まる時などに大皿で出ます。 がめ煮と呼んでいます。筑前煮と言われてもあまりピンときません。
福岡出身です。 うちでは、がめ煮と言います。 一般的には、筑前煮だと思います。
千葉県です。 筑前煮食卓によく出します。 大好きです。
ケンチン汁に似てますが、宮崎でもありますよ。
三重です。筑前に食べます。現在は大阪在住ですが、ここでも普通に食べます。
大阪生まれ、大阪在住です。 筑前煮は定番の和食です。 ウチは 鶏・蓮根・ごぼう・にんじん・こんにゃく あれば絹さやで作ってます。
東京です。 筑前煮として食卓にのぼります。
がめ煮という言いかたも知っていますが、私は筑前煮と言っています。 大好きなのでしょっちゅう作っています。 今は簡単に作れる冷凍野菜のセットも売っているのでたまにそれを使用したり。 なので全国区の食べ物だと思っていました。 神奈川県です。
名古屋です。 筑前煮と言います。
筑前煮と言いますね。兵庫です。
鳥取県です 筑前煮と言います 九州のほうではがめ煮というんですよね クッキングパパで知りました
徳島県民(生まれも育ちも、今住んでる所も徳島です) 筑前煮は食べてます。 がめ煮と言ういい方があるのは知りませんでした。
三重出身です。筑前煮、食べてますよ〜。九州ではがめ煮っていうのも知ってました。確か大元は筑前地方の郷土料理的な事から名前が付いたんだったような...。
がめ煮という呼び名は知っていますが、 筑前煮として食べ慣れていますよ。 テレビの普及と共に国内外問わず、 情報の距離の差がなくなった気がします。 埼玉県です。
神奈川ですが全国区だと思ってました。。 今は東京に住んでますが、生まれも育ちも東京の彼も普通に食べたいって言いますよ。 なので全国のもの、もしくは郷土料理だったかもしれないけど今では全国区になったものだと思います。
筑前煮、大好きです 昔は「がめ煮」と母たちが言っていました。 熊本県です。
===補足=== おそらく全国(日本)で食べられていると思います
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る