すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

青信号に青い色と緑色がありますが、なぜなのでしょうか。

  • 質問者:ぺんぎんぱぱ
  • 質問日時:2008-07-07 20:26:04
  • 0

昔は厳密な青色の発光ダイオードがありませんでした。

数年前にノーベル賞ものの青色発光ダイオードが発明されました。(日本人の方ですが名前を忘れてしまいました・・・)
現在は、光が反射しても見えやすいことと、青とはっきり認識できるのでしょうか、ほぼすべての新規または建て替えの信号機はこの青色発光ダイオードが使われているため、青色と緑色があります。

将来はほぼすべての信号機が青色に変わると思いますよ。

  • 回答者:しゅん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

年末のイルミネーションも青色が増えてきているのもわかりました。信号も青色が増えてきていますね。

並び替え:

製造年が古い信号機は緑で、新しい信号機は青だそうです。

http://www.police.pref.aomori.jp/koutsubu/kiseika/ohanashi2.htm

  • 回答者:holidays (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

緑色のは白熱電球に緑色のカバーが被せてある信号機です。
青いのはLED(発光ダイオード)自体が青色に光る信号機です。

ちなみに、白熱電球版は数年以内に廃止になるらしいですね。

  • 回答者:ファム (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔は、「青」という色を光にする技術がありませんでした。
なんとかさんという方が、「青色ダイオード」という画期的な発明をして以来信号の「青」が使われるようになりました。
企業の従業員だったので、特許料で会社側と争い、今はアメリカの大学教授じゃなかったでしょうか。

  • 回答者:しい (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔の青信号は、確か緑色だったと思う。最も人間の眼に見えやすい波長の色が緑と言うこともあるのだと思う。けど、最近、メーカーが真面目に青色にしているからじゃないかな。青って、日本語では、緑のことも指すから(青竹、青菜、青虫、etc)、どちらでも良いけどね。私は・・・

  • 回答者:シティー (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る