すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

くだらないことなんだけど、ふと疑問に思ったので。

青汁ってどうして「青」なのでしょう?

色からすると「緑」ですよね。

なのに緑汁じゃなくて青汁。

どうしてでしょうか。

  • 質問者:青汁
  • 質問日時:2009-10-04 00:12:31
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

なるほど、目からウロコの解説ありがとうございました。

並び替え:

『青菜』って言うからじゃないでしょうか?

信号も「青」ですよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本では昔から、
緑の事を青って呼んでます。
これもたぶん信号と同じような感じだと
思いますっ★

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言い難いためでは。
日本では緑のことも青と呼ぶので。信号と同じ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

青野菜 という意味での青だと思います。
葉っぱものばかり、ということで。

飲んでますがまずいです。。。

  • 回答者:そーだちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古来、日本では緑色を青と表現したからです。
海外でも、同じような例があると聞いています。

青畳、青瓢箪、青くさいなど、枚挙に暇がありません。
あきらかに緑色した野菜を、青物と呼ぶでしょう!

信号機の色も、どちらかといえば緑色に近いですが、青信号ですよね。

桜田淳子の歌に、♪去年のトマトは、青くて硬かったわ~、でも今年は赤いでしょ♪
去年のトマトは、もうとっくに腐っとるわい!ってね。
脱線して、申し訳ありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

青ものを絞ったものだからです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

葉物野菜を「青菜」「青もの」などと言う感覚ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

青菜の青だと思います。
青汁は、生野菜をしぼった汁。

青菜は、ホウレンソウ・コマツナなど、緑色の濃い葉菜類の総称。

  • 回答者:匿名くん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古代には赤・青・緑などの記述は無く、
朱色、藍色など物の名前で色を表現していました。

若葉や新鮮さなどを青で表現しました。
新鮮な若葉を表現するのは緑葉ではなく青葉なのです。
昆虫は緑色でも青虫です。

  • 回答者:よふかし (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

では 青信号 なんで緑なのに青信号? って思いますよね。
まぁ最近ではLEDで青が出来たから本当に青なのがおおいですけどね。。。。

きっと、日本は昔から緑を青って呼ぶ習慣があるからだと思います。
だから緑の野菜なのに 青野菜 
緑の汁なのに 青汁

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る