すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

寝る時は夫婦別室だという人いますか?

わたしは40代ですが、旦那のイビキがうるさい事もあり別室です。
よろしければ年代もお願いします。

  • 質問者:コールスロー
  • 質問日時:2008-07-22 16:02:18
  • 0

並び替え:

現在30代後半です。
ずっと一緒に寝ています。

両親が父の身体を悪くしトイレに近いようにと、
去年あたりから別に寝るようになったようです^^;

  • 回答者:きくり (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上の子供が県外の大学に進学したため、空いた部屋を私の部屋にしてしまいました。38歳の時です。子供はそのまま県外で就職し、5年後海外に行く予定にしてるので、もう一生私の部屋。

  • 回答者:kisa (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

40台半ばです。

生活サイクルが違うので10年前から別室で寝ています。

今では夫婦と言うより同居人になってしまいましたが・・・

  • 回答者:ごんちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

40代です。
私のいびきがうるさいと主人が言うので別室で寝ています。

  • 回答者:うらら (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もうすぐ50歳です。
イビキがうるさいのと、冷房の関係で十年位前から隣の部屋で寝ています。
お陰で、ちょうど良く冷気が来て、毎日快適に寝られます。

  • 回答者:かず (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

40代、別室派です。

主人が交通事故に遭い入院、退院後、階段の上り下りが不自由だからと、一階に主人用のベッドを置きました。

私は2階のダブルベッド・・・広くて快適で熟睡できて最高!主人もそれなりに快適みたいです。足はすっかり完治したんですがね・・・

  • 回答者:暑姫 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

去年の暮れまでの話でスイマセン
別室でした
生活のサイクルが違い、夜遅くまでPCをしていた私、朝早い仕事をしていた元亭主は少しでも明るいと眠れない人でした
だから、別室にしていました
元亭主は56才私は48才でした
訳あって、シングルになりましたが、別室が原因ではありませんでした

  • 回答者:プーさんのママ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしも40代で、夫婦別室です。
家内のイビキがうるさいのと、寝る時間が結構違うので、
結婚以来、ほとんど別室生活です。

  • 回答者:で~やんパパ (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30代女性です。 結婚14年です。

うちも別室です。 夫のいびきが原因です。 ここ1年半か2年近くになるでしょうか、別です。 前は私が寝室から遠く離れた部屋で寝たりもしていたのですが、どうして私が床に寝たりしないといけないの?と思うようになりました。 それで夫がいびきをかくたびに、ベッドを蹴ってバタバタしていたらそれに逆切れされました。 それ以来、夫は隣の部屋で寝ています。 隣の部屋ですから聞こえますが、耳の真隣でガーガーされるよりはましですからね。 

結婚前はこうではありませんでした。 こんなにうるさい人だと知っていたら、結婚したかどうか、、、。 レーザー治療とか、寝るときに鼻にはめるものとか買ってきて薦めましたが、答えてくれません。 しまいには、いびきなんてかいてない!と言います。 あまりに理不尽です。 録音して聞かせてあげようか、とも言いましたが、そんなこと気にしてないで寝ろ!とも言われ、開き直っているのか、、、。 夫は今までに何度も仕事の関係でルームメイトがいたことがあるのですが、今まで一度もいびきがうるさいと言われたことはないそうです。 他人といるとある程度の緊張感があるんでしょうかね。 不思議です。 家にいるととってもリラックスできて、それでいびきがうるさいんでしょうかね~。 あまりリラックスしないで、って思います。 レーザー治療って、ちょっと鼻の中を焼くだけでいびきが止まるらしいんですよ。 いびきのことで医者にも聞いてみたと言っていますが、どうだか、、、。 寝室は別なので、夫婦生活も無くなったに等しいですよ。 夫婦関係に亀裂が入っているのだから、もっと真剣に治療するとか前向きになって欲しいですが、私が何年言っても変わる気配はありません。 「離婚」が頭をよぎったことも何度もあります。 睡眠不足もたたって、医者に相談もしました。 でも医者は、夫が治療しないと解決にならないから連れてきて、と言います。 勿論、夫は行きません。 こんなに何年も言い続けても直してもらえないなら、もう聞く耳持たずですから無理です。 でもこうして分かり合える人がいるというのでも救いです。

次に結婚しようと思う人とは、「眠りのテスト」でもしたいです。

  • 回答者:いちご (質問から28分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現在40代で結婚してから20年、ずっと別室です。
やはり主人のいびきがひどくて私が眠れないからです。
でも仲は悪くありません。
一緒に寝ていたら絶対に仲は悪くなっていたと思います。

  • 回答者:空木 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

四十代主婦です。
もう十年近くになりますか、別室です。

  • 回答者:yam (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

理由は知らないですが、友人のご両親は別室だそうです。
確か40台からずっとと聞きました。
我が家は違ったので、ビックリしましたが他の子に聞くと意外に多いみたいでしたよ。ご参考まで。

  • 回答者:普通なのかも? (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の歯軋り・イビキ・寝言・寝返りが家内の睡眠を妨げ、また、帰りが遅いこともあって夫婦別室です。今は50代ですが、15年位前からずっとそうです。
でもとても円満で決して不仲でそうしているわけではありませんよ。

  • 回答者:p5o5k3i1 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

50代 交代制勤務なので、深夜に出かけたり帰ってきたり。
あと数年で定年ですが、寝室はずーっと別にして好きなテレビや読書、パソコンをしたほうが良いです。

  • 回答者:ぽんぽんぽん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の親(40代)は別室ですよ。子供からすれば、いびきはお互いうるさいです。

  • 回答者:みかん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る