こんにちわ! 調理法を変えても食べれない嫌いな食材はなぁに?
並び替え:
レバーです。 焼き鳥のレバーは食べやすいよって言われて食べたことありますが やっぱり吐き出しました。汚くてごめんなさい。
レバーとピーマン。 これだけは無理・・・・。無理です・・・・、ホントです。
レバーです。小学校の給食で食べて以来、嫌いな物になりました。大人になってからレバ刺し、レバニラ、ペースト状のレバーといろいろ試してみましたが、どうしても食べられなかったです。。。
らっきょうです。 臭いのと味が苦手です。
うにです。 とにかく生臭い、あの独特の風味が嫌いです。 うにご飯なら、生臭くないかと思ったら、ご飯が生臭くなっただけ。 どうやっても私にはおいしく感じないと思いました。
お刺身です。 魚のにおいが鼻について、 どうしてもだめなのです。
レバーです。 生でも焼いても苦手です。
ピーマン。子供の頃からピーマンだけは無理です。うげーってなります。
トマト、どうしてもだめです。あとはカリフラワーにブロッコリー、エノキ位かな。
練り製品です。これだけは無理です。
パクチーです。 ちょっとでも入っていたらアウトです。
納豆がダメです。 においもダメですが、人の食べた食器を洗う時も、 ちょっと、イヤだなあと思ってしまいます。
嫌いではありませんがアレルギーなので、いくら調理法を変えてもたらこは食べられません
ねぎ。。たまねぎ。。ぴーまん。。
レバーです。 においが嫌な訳じゃなく、かっじった時のモサモサ感が考えただけで鳥肌です。 レバ刺しは食わず嫌い(食べたことがない。ってゆうか食べる機会がなかった)です。
こんにゃくです。 どんな調理法でも絶対ムリです。
にんじんが嫌いです。 (ものすごく柔らかく)煮ても、焼かれても、嫌いです。 あの味が無理で、見ただけで拒否してしまいます。 (ですが食べ物を残すのは絶対に嫌なので、家族など他の人にあげるか、ご飯と一緒に食べます )
ブロッコリーです。 どんな調理法でも味付けでもダメです。 食感がとにかくダメですね。
レバー はダメです。 匂いと食感が嫌いです。
レバーです。加熱したのはパサッザラっとしたのが口内にびっしり貼りつく感じがしてダメ。生は一度だけ、おいしいと自信があるという店で食べました。にんにくの香りが効いていたし、パサザラ感がないのでそこそこおいしく頂きました。が、1時間後凄まじい吐き気に襲われ、無残にもリバース。しかもそこから1週間原因不明の熱と咳で寝込みました。なので事実上「食べれない」食材なのだと悟りました。
「煮ても焼いても食えない」 それはレバーです。 貧血になった時どうにか食べようと思い、牛乳に浸してみたり 香りの強い野菜と一緒に炒めたり揚げたりしてなんとか好きになろうと努力しましたが どうやってもダメでした。 味も、ぐにゃっとした食感もダメ。。。とにかく何してもダメです。 レバーを想像しただけで吐きそう。。。。。
あんこを初めとする小豆製品全て!
セロリです。 においはなくならないでしょう。 部屋に1歩入ったら「あセロリある」とわかってしまいます。
ピーマンです。 臭いがダメで・・・料理に入っていると、ピーマンをよけても臭いが残ってしまい全て食べられません。
レバー。 これは無理。どうしても気持ち悪い。
「ピーマン」これだけはいけません。
かぼちゃ です。 どんなことをしても食べれません。
えびがだめです。くさくて。
レバーです。どんなことしても生臭くて食べれません。
納豆です。 ニオイと食感がどうしても苦手です。
とうふです。 湯豆腐でも生でもマーボーにしてもどれも食べれないです。 醤油をかけてもにおいがダメで食感もダメです。
ピーマンです。 苦みが無理です
キャビア!!!!!!!!!
豚足とゴーヤです。どうやっても食べられません。
セロリです。 匂いが臭いからどんな料理法をしても嫌いです。
牡蠣は無理です。 生でもフライでも絶対に食べたくないです。
タコです。 どう調理しても硬くて、噛んでいるうちにゴムみたいになってしまって どうしても飲み下すことができません。 昔は食べられたんですけど、喉をおかしくしてからタコがダメになりました。 余所で出されれば、一口も食べないのは失礼だと思い口に運びますが、 こっそり後でトイレに行ってティッシュにくるんで捨ててしまいます。
鰯です。 あの臭いが嫌なので ツミレになっていても食べられません。
もやしです。 あのひげみたいなのが食べるとおえっってなります。
ねぎ関係です。 匂い・味共に苦手です。
セロリがダメです あの食感と味、最悪です
トマトです。どうやってもだめです。
しいたけ、です。 無理です。
なまこです。 生はもちろん、ゆでても絶対食べられません^^;
うにです。 ぜったい無理です><
レバーです。 おいしいと思ったことが一度もありません。
牡蠣とウニです。どんなことをしても食べられません。
納豆はどうしてもダメです
セロリですね。 あの独特の味は苦手です
たらこです。 生でも加熱でも絶対無理です!
きゅうり 栄養がないものを何でわざわざ食べないといけないんだ? と思ってしまうため
くさや です。 臭いが好きでないですから、 どんなに調理法を変えても食べれないですね。
エビですすりつぶしてもダメーーー><
セロリです。 どうしてもダメですね
春菊です。 パクチーは大丈夫なのに、春菊はダメ。 あのニオイ・・・どうも受け付けられません。><
パクチーです。生でも火を通しても無理。
レバー(豚)です。どうやって調理しても無理です・・・体にいいと思い、何度も挑戦しましたが、無理です・・・・・・・
「ネギ」です。 これが大人になってもどうしても受けつけません。 どんな形、調理法であろうとも口の中にはいっただけで 吐き出してしまいます。 家族はみんな食べれるのに 子供の頃から自分だけはダメでした。
ゆで卵です。卵がけご飯・玉子焼き・目玉焼きは、食べれるのですがゆで卵の食感(特に白身)・匂いがダメです。ドレッシング等(サウザンアイランドとか)に入っていてもだめですね。
レバーですね 貧血にいいからといってもやっぱり無理・・・
レーズンはどうやっても食べられません。 あの味はどの食材と一緒になっても強烈に残りますね。 玉ネギと長ネギも基本、きらいですが、玉ねぎはカレーや煮物で気にならなくなるし長ネギも納豆と合わさることで何故か美味しくなりますが、あの黒い粒だけは・・・
パセリです。ツマ以外使い道がないし、美味しくないです。
たまねぎ。味、臭い、食感全てが駄目です。外食は本当に困ります。
春菊です。 お浸しでも、好き焼きでも、水炊きでも食べれません。 臭いので。
キュウリです・・・ あの味は本当に無理です>< 嫌いな味には敏感になってしまいます^^;
カボチャです。 煮ても焼いても揚げても、味と食感が 苦手で食べられません。
こんにちは、私はチーズです、煮ても焼いても嫌いなものは嫌いです。いろんな料理に紛れ込んでくるので最新の注意をはらっています。
セロリです。 煮ても焼いても ちっとも美味しく ならないので嫌いです。
チーズです。調理法を変えても食べれません。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る