すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

生パスタって乾燥パスタとゆで方は違うんですか?
また茹で上がったときの食感は一緒ですか?

  • 質問者:みかん
  • 質問日時:2010-03-30 07:21:22
  • 0

生パスタはアルデンテではなく麺に芯がなくなるまで茹でるのがポイントです。
芯を残してしまうとコシの強さだけが際立って、麺が硬く感じられます。

ゆであがりはモチモチした食感です。きしめんみたいな感じだなって思いました

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

手打ちの生パスタは麺自体にかなりのコシがあるため、乾燥スパゲッティをゆでる時のように「アルデンテ(麺に少し芯を残すゆで方)」にせず、麺に芯がなくなるまでしっかり茹でます。

その方が、麺の持つコシの強さにモチモチ感をプラスした手打ち生パスタならではの食感を味わえます。

ゆで時間を短くし、芯を残してしまうとコシの強さだけが際立って、麺が硬く感じられます。

生パスタの方がモチモチしています。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前働いていたパスタ屋さんは生パスタが主流でした。
ゆで時間は乾麺のパスタの半分ほど。
食感ももちもちしていてソースとよく絡まります。
ただ、伸びやすいので、茹でたらすぐに食べないといけないし、ソースを絡める為にこねくり回してもおいしくなくなっちゃいます。

でもスーパーで売っているような常温保存の生パスタはどうなんでしょうかね。
冷蔵保存の時間がたつとカビが生えてしまうパスタしか知らないので、ちょっとこちらの方をお尋ねなら分かりかねます(汗)。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生パスタはじっくり湯通しをするのがポイントです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る