すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

気持ちの問題なのかもしれませんが、一般的にはどういう形をとる方が多いのかと気になりまして、質問させて頂きます。

今年6月に私の祖母(母方の祖母です)が亡くなりました。
なので、来年の年賀状は喪中として今年は喪中ハガキを出そうかと思うのですが、この場合、私の夫も喪中になるのでしょうか?

  • 質問者:ふつえ
  • 質問日時:2008-10-21 02:50:06
  • 0

夫婦は0親等なので、一心同体というか、わけて考えなくて大丈夫です。

お祖母さんということですので、二親等ですから、三ヶ月経過していれば喪中としなくてもいいのですが、気持ちの問題から喪中としても、問題ありません。

六月ということですので、喪中としなくてもいい時期ですから、年賀を出してしまってもいいですし、
ふつえさん個人の分と旦那さまとの連名の分を喪中にして、旦那さま個人の分は年賀を出す……という変則的な形にしても、問題はありません。

また遠方の相手やビジネスの付き合いの場合、喪中にせず年賀を出してしまっても、さしつかえないようです。

  • 回答者: (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今回は初めての経験で戸惑うこともたくさんありましたが、イロイロと参考になるご意見をこちらで伺えてよかったと思ってます。
色んなパターンがあるようなので主人と相談して決めたいと思います。
誠実なるご回答、ありがとうございました。

並び替え:

夫婦でひとつの家庭なので、喪中になります、

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私一人が喪中でも構わないという意見もありましたので、その方向で考えてみようと思ってます。
ご回答、ありがとうございました。

うちの場合は、主人の祖父(義母の父)が亡くなった時
主人も私も特に喪中にはしませんでした。
離れて暮らしているのが最大の理由ですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も祖母とは離れて暮らしてますので(実家に帰れば近いので会いには行ってましたが)、喪中からはずれても問題ない気はするのですが、気持ち的に祖母を悼みたいので、喪中にしようかと考えてるところです。
ご回答、ありがとうございました。

喪中になりますね。
昨年、ダンナの祖母がなくなり、私たち夫婦は年賀状は
出しませんでした。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人の祖母も健在で、姓が同じなので主人の祖母が亡くなった場合は私も喪中なのかなぁ~と考えますが、今回は私の祖母、しかも母方の祖母ですので、血縁的には遠いような気がしてます。
とはいえ、どちらも遠方に住んでますので立場的にはたいして違いはないような気もして、やはり気持ちの問題が大きいように感じてます。
ご回答、ありがとうございました。

喪中になると思います。
あなたが喪中になるので、やはりご主人もそうだと思います。
ご主人の年賀状だけきてもおかしいと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2人揃って喪中にするか、2人揃って喪中にはしないか、片方だけ喪中か、やはり意見は分かれるのだなぁ~と感じています。
主人の年賀状だけくるのも違和感ありますが、皆様のご意見を参考にもう少し考えてみる予定です。
ご回答、ありがとうございました。

気にせずに出してもよいとおもいます

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

離れて暮らしていますし、祖母の喪中ですから、気にせず普通に年賀状を出す人もいらっしゃるようで、やはり気持ちの問題なんだなぁ~と感じています。
ご回答、ありがとうございました。

私も同時期に祖母を亡くしました。
私のみ欠礼ハガキを出して、夫は普通に年賀状を書く予定です。

  • 回答者:ぱた (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ぱたさんもおばあさまを亡くなれたんですね。
お悔やみ申し上げます。
私もぱたさん同様、自分だけ喪中ハガキを出そうと考えています。
ご回答、ありがとうございました。

あなた個人の年賀状は欠礼したほうがいいでしょうが
ご主人にまでは遠いかもしれません。
私の友人夫婦は連名で欠礼を出していましたし
別の方はおくさまだけ欠礼をいただきました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今、考えているのは私だけ喪中にして、主人は普通に年賀状を出してもらおうかと考えてます。
ただ、これまで主人は私と連名で会社関係や親戚に年賀状を出してましたが、今年に限っては主人の名だけにしてもらおうかと思ってます。
そこまで細かく見てる人はいないかもしれませんが。
ご回答、ありがとうございました。

貴方は喪中のハガキを出してもいいと思いますが、旦那様は普通に出してもいいと思います
喪中って言えば喪中かもしれませんが、血のつながりはさほどないように思います
私はうちの祖母が亡くなったときは婿殿は普通に年賀状を出しました
私は喪中のハガキを出しましたけどね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらで回答頂きました全ての回答を読む限りは、私一人が喪中にするのが一番よいのかな?という考えではいます。
祖父母というのは難しいですね。
私の場合、母方の祖父はかなり幼い頃に亡くなり、父方の祖父母はまだ健在で、初めての経験でしたので戸惑ってしまいました。
ご回答、ありがとうございました。

うちは普通に出しました。
同居されていない場合、特にご主人様の場合は喪中でなくてもいいと思いますが
喪中と葉書がきても、お気持ちなんだろうな・・・と理解はできます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

離れて暮らしていた祖母ですから、私も喪中でなくて良いのかもしれません。
一応、妹(既婚)にも確認しましたが、妹は夫の祖母も同時期に亡くなってるので夫婦で喪中にするという事であまり参考にはなりませんでしたが、やはり私だけでも喪中にしようと思ってるところです。
ご回答、ありがとうございました。

喪中の葉書を出せば年賀状は来ませんが、ご主人のは来て家の中がちぐはぐですね。
お正月にお祝い事と喪中があるのもおかしいような。
年賀状の中には、ご主人と奥様の名前が併記されているのもありますし。
ご主人の年賀状に、奥さまの名前を書かないとなると、不思議に思う人もいますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人が自分も喪中の方が・・・・・といってる大きな理由がこのご意見と一緒なので、私もどうすれば?との思いから質問させて頂きました。
でも、夫婦どちらかだけ喪中というパターンも有りのようなので、主人と相談して決めようと考えてます。
ご回答、ありがとうございました。

一緒にお暮らしですか?

一緒にお暮らしなら家族みんな喪中だと思います。
我が家も今年は・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一緒には暮らしてないですし、これまでも暮らした事のない祖母です。
今回の一件で、主人の祖母(姓が同じ)も健在ですが、主人の祖母が亡くなった場合も同様の扱いでよいのだろうか?という疑問もわきました。
こういうのは特に決まりがないようなので、難しいですね。
ご回答、ありがとうございました。

あなたに関しては、喪中でいいと思いますが、
ご主人に関しては、義理の祖母ですから、ご本人様のお気持ち次第で、どちらでも選べると思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人は私と一緒に喪中でも・・・と言ってはいるのですが、主人側の親戚や友人関係など、私の祖母とは無縁な方も多いので、やはり喪中ではない方がいいのかな!?とは思ってます。
ご回答、ありがとうございました。

一緒に暮らしていたなら喪中、
違うのなら喪中ではないと思います。

夫は喪中になりません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同居した事はなかったですが、大好きな祖母ではありました。
主人も帰省する度に祖母に会って、私同様、好きでしたし。
そういう意味では私だけでも祖母を思って喪中にしようかと考えてます。
ご回答、ありがとうございました。

本人は喪中になるのではないでしょうか。
しかし他の家族は、通常の年賀状で良いと思います。

しかしうちの場合は、妻の祖父がなくなったときに、
わたしら夫婦は喪中にしときました。
うちの母が「誰に何を言われるか分からないから」と言っていたので…。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人側の親戚は多分、私の祖母の事もよく知らないだろうと思いますし、とやかく言うような人もいないような感じですので、このままいくと、私だけ喪中とした方がいいような気がしています。
ご回答、ありがとうございました。

自分は、喪中。
子供は、出します。
夫は、自己判断に任せます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一番、一般的な意見だとこうなるのかなぁ~と皆様の意見を一通り、読んでみてそう思ってます。
主人とはもう一度話して結論を出そうと思ってます。
そろそろ年賀状も発売されますので、喪中ハガキの準備は早めにした方がよさそうですし。
ご回答、ありがとうございました。

妻の実姉が亡くなったときは、私も喪中としました。
義姉にもいろいろお世話になりましたし、年賀状は妻と連名で出しておりましたので、そのように判断しました。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらの回答を拝見して、主人には兄弟がいないのですが、私には妹が2人いますので、もし兄弟姉妹が亡くなった時は?その配偶者は?などと考えてしまいました。
やはり、気持ちの問題が大きいのかな!?という気もしました。
ご回答、ありがとうございました。

わたしの場合は、夫は親戚関係には、喪中で、仕事関係や友人関係には、喪中にしませんでした。生前、夫はあまり付き合いが深くなかったので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

遠方に住んでる祖母ですので、皆様のご意見を参考にするならば、主人を喪中から外しても問題なさそうな感じがします。
ご回答、ありがとうございました。

喪中は気持ちの問題です。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm
このサイトにありますが、一般的には義理の両親には出すようですが、祖父母は人によりけりといったところのようです。ご主人がどのくらいあなたの祖母と交流があったかでしょう。
あとは地方によって異なってくるので地元の方とか、両親、ご主人などに相談されることをお勧めします。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一緒に暮らしていたか、交流がどの位あったかなどが
決め手だと思います。

一般的に同居・近居の孫は喪中にしているみたいです。
ですが、その夫や妻の場合、疎遠気味だったり
結婚して間もない場合などは、喪中にしていない方が多いように思います。

私の場合、夫の祖母がなくなったときは
「遠距離」「一度しか会ったことがなかった」「葬式もしなかった」
などから私は喪中から外れました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

母方の祖母でしたので、一緒に暮らしてた経験はありませんでしたが、実家に帰省した折には家族で祖母に会いに行ってました。
ここ数年は祖母も入退院を繰り返してましたので、病院へお見舞いという形が多かったのですが、主人もいつも一緒でした。
だからこそ余計に主人は自分が喪中から外れる事に「いいの?」という感じみたいです。
ご回答、ありがとうございました。

私の場合は血縁のある妻としては出しましたが、血縁の無い夫は出しませんでした。しかし、近所の人で養子ではいられた人の場合は血縁が無くても主人も喪中ハガキを出されました。地方によって違いはあると思いますので、ご親族とご相談やアドバイスをして頂いたら良いと思いますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あまりそういった相談の出来る親族が少ないので、こちらでどういう風にされてる方が多いのかと思いお聞きしてみました。
もう一度、主人と相談してみる予定です。
ご回答、ありがとうございました。

まずは、まずはお祖母様のお悔やみを申し上げます。
通常一般的にはご主人は喪中にならないと思いますが…
地域にもよると思いますので、旦那様にどうするか聞いてみて、それでも悩む場合は姑さんにでも相談したらいかがですか?

親戚の中にはうるさく言う方も居るかもしれないので、姑さんに判断してもらうと後々楽です。私はそうしました。
相談した上で、私の場合は主人は喪中にしませんでした。
理由は、私の祖母が亡くなった事を知る主人側の親戚が少ないので、喪中にして余計な気を使わせるのも、どうだろう…と言う事で喪中にしませんでした。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに主人側の親戚は私の祖母をよく知らない人もいるので、混乱を避ける意味では主人は喪中から外した方が良さそうな気がします。
主人と相談してみたいと思います。
大変、参考になるご意見、ありがとうございました。

うちのあたり(東京)の一般的だと、祖母の喪中は、血縁でせいぜい孫までです。
孫にあたる人の場合も、お付き合いがほとんどないと喪中にしません。

孫の配偶者については、喪中にせずに普通に年賀状している人が多いです。
たまに、親戚や夫婦で付き合いのある友人には一緒に喪中にする人もいますが
うちにくる欠礼ご挨拶の中では超少数派です。

喪中欠礼は慣習の範囲ですから、お孫さんにあたるふつえさんだけが喪中・
あるいはふつえさんの関係で出さざるを得ないご夫婦共通の知り合いと親戚を
喪中にして、ふつえさんのことをよく知らない配偶者様のお友達や仕事先については
例年通りでいいかと思います。

うちはもっと喪中範囲が狭くて、祖母が亡くなったのは小さな時でしたが、子ども(私)は
喪中だから年賀状は・・・という話は一切されなかったので、普通に友達同士で
年賀状交換をしていました。その年は運良く切手が当たったので、お年玉プレゼントを
毎年楽しみにして年賀状整理していた祖母の墓前にお供えした覚えがあります。
マナーマナーとうるさい人からは怒られそうですが、祖母の毎年の楽しみを代わりに
やってあげられてよかったって、今でも思います。うちの家族の喪中の考え方は、こんな感じです。

  • 回答者:respondent (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご家庭によって、また家族構成や付き合い方によっても対応が様々である事が分かりました。
大変、参考になりました。
ご回答、ありがとうございました。

私は40代なので、ほとんどの友人は祖父母がなくなっています。
で、今までの経験から言いますと、
旦那さんも喪中にされる方が3、
旦那さんはご自分のお付き合いの範囲で年賀状をやりとりされる方が6、
喪中とも何も知らせず、寒中見舞いにされる方が1、といった感触です。

ご家族の形態がそれぞれですし、
最近は 喪中はがきでも、亡くなった人を書かずに
欠礼のお知らせをおくられる方もいます。
珍しいですが、伯父,伯母が亡くなっても喪中にする方もいます。

旦那さんの気持ち一つでいいし、
ご職業にもよると思いますよ。
また、あなたのおばあさまの喪中に旦那様が合わせることで
妙な怒り方をする 旦那さん側の親戚はいませんか?
(実例ありです)
これらを総合的にかんがみて、旦那さんに、「どうしますか?」と
聞いてみてください。
一軒の家で、年賀状が、または喪中の葉書が複数の種類、ということは
決して珍しいことではありません。

  • 回答者:りり (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人側の親戚まで頭に入れてませんでした。
喪中と喪中でない人が一家庭に存在する事に疑問を感じてましたが、珍しくない事と知り、安心しました。
ご回答、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る