すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 養育費・教育費

質問

終了

来春、大学受験の子供がいます。
学資ローンなのですが。。
いろいろな金融機関、国の機関、奨学金etc調べていますが。。
経験された方、どんな事でも良いです。
教えてください。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-29 14:58:59
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、親身に聞いてくださいまして、ありがとうございます。
受かってからでも遅くはないのですね。。
気ばかり急いてしまって。。
道が開けた想いです。
ありがとうございました。

並び替え:

国の教育ローは、私は国民金融公庫で相談をしましたが、結局は、大学の育英資金を借りました。
収入のある保証人が2人必要で、父と兄になってもらいました。
他県からの申込者(自宅通学ではない)ということで2年間で300万円の借り入れとなりました。
大学の事務局で相談に乗ってくれました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本学生支援機構の奨学金がもっとも低金利です。というか、第一種は無利子で借りられます。
私は、大学院で第一種と第二種を併用貸与されていて、毎月29万円(上限)受け取ってました。
学部生でも、月10万円程度まで支給されます。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

所得により変わってきますので、決まってから学校で相談されたらいかがですか。私の場合も、入学後に調べて貰っています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は日本育英会の奨学金をもらいました。(無利子の方で)

でも、多分この時期ではもう募集は終わっているかもしれません。

参考の意見として聞いてもらえたらいいです。

私は国公立の自宅外で、月47000円もらっていました。4年間で230万ほどでした。

家賃・光熱費・学費以外をそのお金でまかなっていましたが、よほどの贅沢をしなければ、貯金もできるくらいでした。

日本育英会は、繰上げ返済をすると、その金額の割合に応じて幾らかボーナスをくれます。

私は、卒業4年弱で完済しました。ボーナス金も10万ほどもらえました。

  • 回答者:社会人5年目 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親身になっていただき、ありがとうございます。
参考に致します。

今高2の子どもがおり、今年保護者向けのオープンキャンパスに行ってきました。
いわゆる旧日本育英会の奨学金は 1種と2種に分かれており、
1種が無利子、2種が3%の利子をつけて
就職後から返さなければいけないものです。
所得制限も厳しいですが、
事情を鑑みるという場合も十分ありますので、
お子さんが 高校の担任の先生にお聞きになるのが
(いろいろな意味も含めて)勉強になるのではないかと思います。
高校にはたいてい、奨学金関係担当の先生がいます。

国民金融公庫の教育ローン、
JAの教育ローン、これらは一般の銀行の教育ローンよりは
低金利です。
ただ、JAならばそこに口座を持っていないといけない、などの
条件があることもありますので、
個別にお調べになってください。

また、奨学金に関しては、お子さんがなりたい職業が決まっていれば
特化して設けられている奨学金があります。
たとえば、看護師、教員、その他技術職で就職することを決めている場合、
各団体が奨学金基金を設け、
一定期間の年限を働けば 返還不要になるものもあります。
(教員は、私がこの奨学金を受けました。
今はなくなった制度かもしれません)

意外に、灯台下暗しなのが、ご自分の自治体の奨学金制度です。
私の住んでいる町は 人口2万人以下の「町」ですが、
どんな学校に進むかにかかわらず、所得制限はあるものの、
高校以上の教育を受ける時に奨学金を貸与する制度があります。
一度お調べになってください。
県でも、奨学金制度を設けているところがありますが、
市町村と一緒に受けることができるかどうかは 不可のところもありますので、
お確かめになってください。

新聞奨学生の制度はご存知かと思いますが、
これは 確かに大学は卒業できますが、
他のバイトはできませんし、サークル活動も難しいです。
また、理系のように、実習が立て込んで大学に泊まることも多いような
学部の学生さんには不可能です。
そのため、教養時代の2年間だけ 新聞奨学生になるという手も
あるようなので、これも個別にお調べになったほうがいいと思います。

あとは大学に入ってからの授業料免除申請でしょうね。
国立ならなおのこと、昔に比べて通りにくくなっているとは思いますが、
私と私の兄弟は 父が病気がちで仕事が続かなかったため、
授業料免除と奨学金で3人、なんとか大学を出ました。
下の弟は今も奨学金を返済していますが
やはり頑張ってよかったと言っています。
かなりハードなバイトもしましたが、自分の希望した大学を出なければ
今の職につくことはできなかったと思います。
この弟が在学中に父が亡くなりました。

今後、大変なことと思いますが、
親が子供に残せるのは、教育だけだと思っています。
親御さん、お子さんともにお身体に気をつけて
ご希望をかなえることができますように。

  • 回答者:りり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても、参考になりました。
小学校の教員を目指し子供は、頑張っています。
ほんとうに子供に残せるものは教育。。
自立できるよう後押しするだけですね
ありがとうございます。

うちは今度の2月に受験です。
高校生のうちに申し込める、保護者の所得によっては無利子で受けられる奨学金は毎年5月に用紙配布、6月に締め切りだったと思います。
今年の4月に高校3年に上がったばかりの頃、学校側から案内がありました。
残念なことにかなり低所得でないと受け付けられないので申請はしませんでした・・・・

有利子のものは大学入学後の手続きになるとのこと。
学校自体に奨学金制度があるところもあるので、Wで受け取れるものもあるということです。
これは行かれる大学への問い合わせでわかるかと思います。

我が家は学資ローンを使う予定は今のところ無いのですが、
もしもの場合は、メインバンクにしている銀行の学資ローンを使う予定です。
これまでの取引状況によって利率が変わります。
奨学金も有利子が増えた今、ご家庭で銀行で教育ローンを組んだ場合の利率を銀行に問い合わせてみたほうが良いかと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

いろいろと大変ですね。
うちは一昨年のことでまだ奨学金がありますが少しばかり仕送りが続いています。
その時は、まずは受験や合格した時点で入学金や授業料の前納、教科書代、アパート敷金、交通費、生活品、家財道具など最初にいろいろと物入りです。
これはおおよそ計算をしてその額の1.2倍ほどちょうど地元の地方銀行がキャンペーンをしていたのでここで借り入れをしました。

奨学金は入学してからのことでしたので、子供に言って資料をもらい手続きをしました。

  • 回答者:知識人 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々にありがとうございます。
受験する子供も勉強で大変ですが。。
支える親も大変で。。
ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る