すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

餃子がカリッと焼けません。お湯を入れて火を通すところまではちゃんと出来てると思います。
そのあと水分を飛ばして油を入れるときに入れすぎになるまで入れないと、フライパンから剥がれず、
またカリッとなりません。でも油っぽいのは嫌なんです。少量の油でカリッとするのはどうしたらいいですか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-19 00:11:13
  • 1

並び替え:

私は冷凍の餃子を焼くことが多いのですが、
最初にフライパンに油をひいて、すぐに餃子を並べます。
焦げ目はいりません!
すぐにたっぷりの水を入れて蒸し焼きにします。
(餃子が半分漬かる感じ?かな。この水加減が結構難しいかと思うので、
色々研究してみてください。)
15-20分くらい、火は強めでもOKなので、
水を飛ばす感じで、蒸していって
水がなくなって来たら、ふたを取り、中火にして
ここでじっくりとこげめをつけて焼きます。

羽をつけたい時は、水に片栗粉をいれて
おくと、いい感じになります。
これで、中がふっくらじゅぅし~、外ぱりっ★
っとした餃子が焼けると思います。
我が家はそうしてます。

  • 回答者:ごえもん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も最初苦心しました。                           ・暖めたフライパンにスプーン一杯から二杯の油を最初にしいて熱くなったところで餃子を入れます。                              ・ふたをして蒸らしながら大体の所で片栗粉を薄めたぬるま湯を入れて中火から強火間で水気がなくなるまで蒸し焼き。                     この方法で失敗するようならフライパンに餃子を入れる前に小麦粉か片栗粉を餃子の下部分に軽くつけても結構くっつかないですよ。              最後に油を敷くと逆に脂っこくなるので一度この方法で試してみてください。   私はこれで美味しいふっくらした餃子を極めましたよー♪今じゃ具から始めてます。おすすめ!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

焦げ付かないフライパンを使うか、ホットプレートで焼くことをおすすめします。
うちではいつもホットプレートを使っていますが、最後に油を引かなくてもはがれますし、ごま油を少量垂らしてもカリッと焼きあがります。
小麦粉を溶いた水で焼けば、羽付きもできます。

  • 回答者:知識人 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

フライパンが古くてフッ素やマーブルコートが剥がれかけていると、
餃子がフライパンからはがれにくくなる気がします。

私の場合は先に油を少し敷き、焼き目をつけてからお湯を入れますが
お湯を入れる際、お湯に大さじ1~2杯ほどのお酢を混ぜると
餃子同士がくっつきにくくなるので後で1つ1つに焼き目をつけやすくなります。
(焼いている間にお酢のにおいは飛んでしまいます)
水分を飛ばしたあとは油は入れないです。
でもかりかりになりますよ~。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子の焼き方に関してはみなさん書かれているので。
テフロン加工されたフライパンなどで焼かれるときは、最後に油は不要ですね。
はがれやすいですから。
鉄鍋などで焼く場合に、最後に油を回し入れます。
ふだん、テフロンで餃子を焼かれてる方はご存じないかもしれません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下の方の方法に追加で。
片栗粉だと羽ができますがさらにトリガラスープのもとをいれると味がでておいしい羽がかりっと出来上がります。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は焦げ目を付けたら水を入れて蒸し焼きにして、
水分が無くなった頃にごま油を回し入れてもう一度フタをしてしばらく蒸します。
いい香りが付いてパリパリになりますよ。
その時点でフライパンを揺らしてギョウザが動いたらお皿に、
ビクともしないときは濡れ布巾の上に30秒くらいフライパンを乗せると剥がれやすいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少量の油で全く問題ありません。
まず、フライパンを火に掛け、少し煙が出るくらい
熱します。其処へ油をほんの少し入れ、それを
フライパンを回して、全体に油が付くようにします。
油が全体に廻ったら、フライパンに餃子を並べ
少し焼いて、水を少量入れます。そして
フライパンに蓋をして蒸し焼きにします。
そして、水分がなくなると煙が立たなくなりますので
煙が出なくなって、後は音の違いもあるのですけど
少しすればカリッと上がっています。
私は、元中華のコックです。
これで大丈夫です。

  • 回答者:元コック (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家では焼いている途中に水を入れるのですが
この水に少し片栗粉を入れてみて下さい結構
かりっと焼けますよ

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

フライパンはテフロンだと剥がれやすいです。
水もあまり入れすぎないことです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水ではなく、水溶き片栗粉
もしくは水溶き小麦粉にするとパリッとなりますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずフライパンを十分に加熱します。煙が出始めると火を止めて油を入れて十分に油をなじませて、余分の油を捨てます。練れ布巾にのせて温度を下げます。そして、弱火で加熱してから餃子をのせます。少し焦げ目がついたあたり少量の水をいれてふたをします。水気が無くなったころあいで薄く水で溶いた小麦粉をいれます。水気が無くなった頃に、フライパンの周囲から少量の油をたらし、焼きあがったら取り出します。

ポイント1:フライパンに十分に油をなじませこと ポイント2:火加減が重要 ポイント3:少量の水を入れるとフライパンとの間に蒸気が入って焦げ付かない。また、フライパンの温度を適温に保つ ポイント4:小麦粉を溶いた水でパりっとした薄皮ができる。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鉄のフライパンでしょうか?

フライパンをまず油を入れずよく熱します、大目の油を入れ全体に回し、それを戻して火にかけ、少し煙が立つまで熱し再度大目の油を入れ今度はしっかり油を切ります、中華料理で言う「鍋慣らし」です、これをする事で油が馴染み、付きにくくなります。

火を消すか、火からフライパンを外してそれから餃子を入れ火にかけ、水を餃子の1/4程度の所まで入れます、強火で一気に焼き上げる感じです。
多すぎの水と弱火は皮が柔らかくなりすぎて食感が損なわれる恐れがありますし、途中で何回も蓋を取ったりしてもダメです!鍋の中の圧力が外に逃げてしまいますから。

「火を通すところまではちゃんと出来てる」と言う事なのであとは蓋を開け水分が残っているようならしっかり捨ててください。

仕上げに餃子の上から垂らすくらい少量のサラダ油かゴマ油をかけて焼き目を着けてパリッと完成です。


家庭では先に焼き目を付ける方もいますが、
「差し水で焼き目に水分を吸わせる為パリパリ感を損なう」
「既に焼き目が付いているため仕上げに余分な水分を飛ばすことが出来ない」
の考えもあります。

☆中国では焼き餃子を「鍋貼」と言い、鍋に貼り付けると表します、「仕上げに油??」と思う方もいるようですが、仕上げに油を入れ焼き目を着けるというのが正しいやり方だと思います。

☆差し水に少量の小麦粉を溶かして入れるとパリパリの付いた「羽根突き餃子」が出来ます、仕上げにこの焼き色が餃子の焼き目の色の目安にもなりますのでお試しになって下さい。

最初の油もしっかり切り、仕上げの油も垂らす程度ですから、少量の油出来ると思います。

  • 回答者:本職 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

フライパンにくっついちゃう場合の巧く剥がすコツです。
油の力を借りずに剥がせるようになります。

餃子を焼く際に、水でたっぷり塗らした布巾を用意してください。
フライパンの底ぐらいの面積にたたんでおきます。
餃子が焼けたら、布巾にフライパンの底を一気に当ててください。
ジュッといい音がします♪
※温度差によるフライパンの熱収縮を利用しています。
餃子が簡単に剥がせるようになりますよ。
→何を焼いても焦げ付くフライパンで実証済みです。
ですが、最近他の料理で困るのでテフロン加工のフライパンに買い替えました。
なので今はくっつきもしません(^-^) ↑の方法はお休み中です。

  • 回答者:TVで見ました (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おそらくフライパンの問題かと思います。
我が家もいくら調整してつもりでも焦げてうまくいかず、フライパンを
変えました。名称は忘れましたが、ホームセンターなどに行けば
少量の油でも焦げ付かない、と言う売りのフライパンが売っています。
それから、私の焼き方法ですが、まずフライパンをチンチンになるまで熱し
油を入れ、餃子を入れます。焦げ加減をひっくり返して見ながら
焦げ目がついた所で、お湯を入れます。
そして、水分が完全に無くなるまで蒸さず、少し残っている状態で
フライパンからお湯を捨て、再び油を少量入れて、少々焼いて終わりです。
これは、某有名中華料理人が焼く方法ですが、やってみて大成功でしたよ。

  • 回答者:ミミ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家ではマーブルコートのフライパンを使っています。

少量の油でもはり付くことはありません。

最近ではコツもつかんできて

「カッリ」とこんがり焼けています。

自分の腕が上がったかのように勘違いしています^^

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の経験上最初に強火で焦げ目をつけた方がいいみたいです。

フライパンを焦げつかせないためにまず、煙が出るまで空炊きしてから油をひき餃子を入れ焼き目がついてから少し多目の水を入れて蒸し焼きにします。

この時に水のかわりに水溶き片栗粉を入れると羽根付き餃子になります。

蒸し終わったら余分な水を捨て、ふたをはずして水気がなくなったら出来上がりです。

蒸し焼きの時の水の量、水気を飛ばす時の火加減(強すぎると焦げます)に気をつけてください。

  • 回答者:お助けマン (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家ではまず 油を薄く引いた状態で表面を焼き上げます
次にお湯を入れて一気に蒸して仕上げます。
これだけでカリカリの状態に仕上がりますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多分、餃子の皮に付着している粉が、具を包んでいる際に落ちてしまっているのかも知れません。粉が充分にまぶしてあると、出来上がりが、ぱりっとしますよ。足りないなと思ったら、片栗粉か、小麦粉を充分にまぶして、軽くお手玉をする様に叩いてから焼いて下さい。余分な粉が付着したままですと、だまになりますのでそれも、ご注意下さい。付け過ぎず、でも、充分に。が、ポイントです。それから、油分を減らしたいのなら、まずは、フライパンよ充分に熱してから、一度弱火にして、油を大1入れて、餃子を離していれます。ぎゅうぎゅうに入れると、くっ付きます。そして、中火にして、底に焼きを入れます。そうすると、底がくっ付きにくくなりますよ。後は、いつもの通りに水を入れて焼き上げて行きます。試して見て下さい。
母が、毎回実験して成功した方法です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子を焼く時に油を入れるのは、最初だけです。
水を入れたら、ふたをして蒸し焼きにすると、カリッと焼けます。

私の場合、フライパンのふたがないので、
アルミホイルをふたがわりにして落とし、
1~2分中火~弱火で焼いて、ある程度湯気が出てきたらアルミホイルをはずして
最後に水分を飛ばしています。
それで、ちゃんとフライパンからはがれますよ!

  • 回答者:あや (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最初の回答のかたと同じですが、まず、油をひいて、下の部分を軽く焼いてから、水をいれて蒸す感じです。このとき、ぬるま湯がいいらしいですが。
なので、私もその方法は初耳です。
ホットプレートでやるとカリッとしやすい

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も他の方同様、最初に焼いて水を入れ、その水気を飛ばして終わりです。
水気が飛ぶ頃には、皮がパリパリしています。
ある方法では、その水の中に片栗粉を入れるとパリッと焼けると聞いたことがあります。

  • 回答者:schro (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水分が減ってきたら、ひたすらフライパンを振って、餃子をひらすら動かしてくっつかないようにしています。
火加減はその時によって違いますが、やや強めのほうがカリッとなりますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も水分を飛ばしてから油を入れるというのは初めてです。
母からは最初に油をしいて、かりっとしたところで、お湯を入れて蒸し焼きに、と教わりました。

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私が知る限り無理です。
餅焼き網で焼くのが精一杯でしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は先に油を敷いて、片面をカリッと焼いてから水を入れて蓋します。
そして水がなくなれば完成・・・くっつきませんよ。
水分とばしてから油入れるって初めて聞きました。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る