すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

人前で緊張すると、手が震え字が書けない事があります。緊張しないように他の事考えようとしても、効果がありせん。何か改善策はないでしょうか?

  • 質問者:かた
  • 質問日時:2008-04-13 12:50:56
  • 7

書家や文筆家がプレッシャーや緊張で字を書けなくなる症状を「書痙(しょけい)」といいます。
昔、国会の証人喚問に呼ばれた証人が、宣誓書にサインする時に極度の緊張で手が大きく震え出し、思わず「書けない!」と叫んでしまったことがありました。
それ以来、そういうシーンが全国に流れてしまうのは酷だという理由で、国会の証人喚問の放送は全て静止画像になりましたね。
また、プロゴルファーが緊張から、振りかぶったクラブを振り下ろせなくなる症状を「イップス」といいます。
これらは、心療系の医師や臨床心理士による治療対象にもなるものです。
生活に支障を来たすようなら、そうした専門家を訪ねてみるのがいいと思います。
ちなみに私は大学時代に心理学専攻でした。

  • 回答者:長老 (質問から2日後)
  • 7
この回答の満足度

並び替え:

既に回答されている皆さんも書かれていますが、
緊張しない人なんていないんですよ。
他の事を考えようと思えば思うほど気になってしまったり
人に見られているという意識が強くなってしまったり・・・
気にしないように努力してもダメな時はありますよね。
私も人前では極度に緊張してしまうタイプです。
かたさんのご家族やお友達など身の回りの人にも
同じように緊張される方がいらっしゃいませんか?
身近に同じタイプの人がいると思うと少し気が楽になると思います。

どうしても震えが止まらなくて 日常生活に支障をきたすようであれば
病院でカウンセリングを受けてみるのもいいかもしれません。
緊張からくる震えは病気ではありませんが、自分で体のコントロールができない
人のために症状を緩和するお薬を出してもらえることもありますよ。
お薬に抵抗があるかもしれませんが、専門の先生に相談に乗ってもらうというくらいの気持ちで行ってみてはどうでしょうか?

  • 回答者:大丈夫! (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

それは脳の原始的な部分が危機から逃れるために、ただちに逃走をしろという命令を出しているためです。
この場面は逃走してもなんの解決にもならないばかりか、さらにわたしの立場を悪くすることをわたしはよく理解している、と、自分に言い聞かせてください。

  • 回答者:ナマコ (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度

1日10回1年間練習してみてください。きっと慣れますよ。

  • 回答者:通りすがり (質問から7日後)
  • 6
この回答の満足度

私もあります!
結婚式に出席して慣れない筆で記名するときとか、特に。
ああ手が震える、と思ったら、一度深呼吸して、
「人は自分が思っているほど私のこと見ていない」
と考えるようにしています。
周りの目が気になるから緊張するもの。
自意識過剰な自分を「誰も見てないってば」と慰め落ち着かせると結構思い切って書けたりできるものですよ。
自分自身すごく気にして、あの時緊張しておかしかったでしょ、と知人に聞いてみても大抵「え?そうだった?気付かなかった」なんて言われるものです。
意外と見られてないですよ。大丈夫、みんな野菜ですよ!

  • 回答者:ppm (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度

自分も緊張のあまり、人前でコーヒーとか飲もうとすると手が震えて飲めないときがあります。また、首をふってしまって、うまく口を持ってこれないこともあります。あれこれ悩まず、なるべく人前でやらないようにしたり、どうしてもやらなければならないときで、失敗してしまったときは、「ああ、緊張していしまって」と素直に包み隠さずにしています。それから、年をとって図々しくなったこともあるのでしょうか、症状は緩和しています。
恥ずかしいことではないので、気にしないことがいいと思います。

  • 回答者:おやじーに (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

私もそうです。字を書くこと自体に抵抗はないし、他のことでもあまり緊張しないタイプなのですが、人前で字を書くことに関しては苦手です。ふるえが来たり、腕全体が硬くなったような気がして、いつも書くような字が書けません。
「かた」さんの気持ちがよくわかります。
状況によりますが、許されるときには「ちょっと失礼します」と別の場所に筆記具があるようなそぶりで、その人の目につかないところで書くようにします。どうしても人の目前で書かなければならないときには、みなさんが書かれているように、そっと深呼吸したり、目の前の人の見えない位置で、手を「にぎにぎ」「ぶらぶら」してから書くようにしています。慣れや度胸もあるんでしょうね。お互いにがんばりましょう。

  • 回答者:たま (質問から6日後)
  • 5
この回答の満足度

意識して緊張する場面を作るようにすればどうでしょうか。緊張レベルの低いものから少しずつ慣れていけば大丈夫になります。

  • 回答者:タカ (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

大きく深呼吸をすると落ちつきますよ。

  • 回答者:four (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

緊張しない人はこの世に一人も居ないと思います。
はたから見れば、どうどうとして見えても本人は緊張しているはずです。

人前に出るのを拒まずに、どんどんその場に自分自身持っていったほうがいいとおもいます。何度かその場に立つ事に慣れると自然と今より緊張はおさまるんじゃないかな~と思います。
自分にもっと自信をもって下さい。

  • 回答者:りゅう (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度

精神療法には、V・フランクルの「逆説志向」とか、森田療法の「恐怖突入」と言う方法があります。
緊張して手が震えて字が書けないのでしたら、上手く字を書こうとせずに、思いっ切り下手な字を書くようにすること、手を思いっ切り震わせるように努力すると、手の震えは止まります。
ヨガを初めて日本に伝えた中村天風師の教えることは、尻の穴を締め、肩の力を抜いて、臍下丹田に気持ちを持って行く。
そして眉を上に上げて、息をフーッと吐き出します。
息を吸う方は普通にすれば良いです。
「書痙」には、良く効く薬もありますので、医者に行くのも良いと思います。
「 」内の言葉で検索すれば夫々の情報が得られると思います。

  • 回答者:ダーマ (質問から18時間後)
  • 10
この回答の満足度

心療内科にいかれてみては?

  • 回答者:キキ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も緊張すると異常なほど手が震えます…
気にすればするほど震えが止まりません。
少し体質(遺伝)によるところがある気がします。
とにかく深呼吸と手をブラブラさせると少しましになります。

  • 回答者:緊張します (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度

頭で理解できても体が理解しないとだめです。
サークルや教室に一度通ってみてはどうですか。
回数をこなすことが、やはり近道ではないでしょうか。

  • 回答者:鬼ごっこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私の知人もそうですが、必要以上に「うまく字を書こう」とか
カラオケの場合は「うまく歌おう」という意識がとても高いのです。
そのために手が震えたり、声が震えたりしてしまいます。
プライドがとても高いのです。

かたさんはどうなのかわかりませんが?

「私は特別上手ではない。こんなもんだ!」と
開き直ることも時には大切かもしれません。

(本当はとても上手な字を書く方かもしれないのに
ごめんなさいね!)

  • 回答者:ぴん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

生真面目な性格の方なのですね
こう言っては変かも知れませんが
他人はそんなに他の人の事を気にかけてはいませんよ
多少の失敗をしてもすぐに忘れてくれます

  • 回答者:kankiti (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

気持ち、分かります。私も緊張しやすかったので
かなり困っていました。
意識しようとしても難しいんですよね。

大丈夫だと意識するのではなく、本当に大丈夫なんだと
理解できたときに、きっと変わると思います。

私の場合は、逆に意識しやすい人を見たときにあぁ、自分も
こうなんだなぁと思ったことがきっかけでした。
思うよりも周囲が自分を見ていることってないんです。
自分も意識せずに人を見ることはありますし、たとえば
見られている場で失敗をしても応援したくなったり大丈夫!と
思う場面ってたくさんあります。
同じように周囲の方もあなたのことを優しく見ていてくれて
いますよ。

そして緊張は誰だってするし、あなただけじゃありません。
緊張することを悪いこととは捉えずに、みんなそうなんだと
思って思い切り緊張しちゃってください。
緊張している人って応援したくなるし可愛い場面もあるし、
大丈夫!ゆったり構えて私は緊張しやすいんだ!って思って
開き直っていいんですよ。

頑張らなくて大丈夫です!

  • 回答者:ten2 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

私の場合は先に相手に言っちゃいます。「すいません。。。私緊張しやすいんです。。」って。。。そうすると、相手の対応が変わったり、場の空気がよくなったりしますよ。。。大きく深呼吸して、気持ちをリラックスさせて、頑張り過ぎない方がいいと思いますよ。。。

  • 回答者:くすっ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

意識しすぎなのだと思います。
私も緊張しすぎで精神科にいきましたが、病気じゃないから治らないとつっぱねられて、その後は自分で何とか克服できました。
自分が他人を見ているように、他人もあなたを何の気なしに見ているだけで、気にすることは無いのだと気がつけばOKです。

  • 回答者:グルメ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

舞台俳優や、スポーツ選手が緊張対策で行う一番有名な対策法は、イメージトレーニングです。

その方法は、成功しているイメージを、繰り返し頭に叩き込むこと。どのような賞賛を受けているのか、自分はどんな気持ちになるか、そして成功することで得られるメリットなどまで細部にわたってイメージし、アンカリングという行動で定着させるのです。

アンカリングとは、メンタルトレーニングでよく行われる方法で「ある体験に対して、感覚的な刺激を条件付けし、その体験を定着させてたやすく引き出せるようにすること」です。リラックスして成功イメージを強くイメージしたら、それを動作と結び付けましょう。例えば「私は、手を1回叩くと、瞬間的にリラックスする」というように、自分に暗示をかけます。

他にもこんな対処法があります。
よく「深呼吸して、肩の力を抜け」といわれますが、でも、ガチガチに緊張してしまっていたら、早い息使いを無理やり深呼吸に切り替えたら、呼吸するだけでも苦しくなってしまいます。それに「力を抜かなきゃ」と思えば思うほど、ますます力んでしまうことも多いのではないのでしょうか。
それなら、いっそのこと、想いっきり力んでしまいましょう。力を入れる場所は丹田(たんでん)という場所。おへその少し下、腹筋に力を入れたら一番硬くなる付近です。ここは、体の中の「気」のエネルギーを司るといわれるツボです。そこに手を当てて、意識してグッと力を入れてみると、「腹が据わる」状態になり、呼吸も落ち着いてきます。

  • 回答者:heart (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度

意識するよけい緊張しますので、息を吸ってフートはくと少しは和らぎますよ。

  • 回答者:キー (質問から46分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。野球選手もテレビみるといつも息を吸ってはいている姿みますよね。頑張ります

緊張しない人なんていないと思います。
しないといっている人は、強がっているんですよ。
ただ程度の大小はありますが、場慣れしていけばよくなっていきます。
焦ったり、自分にプレッシャーを与えないようにすれば良いのですが、
これも頭で考えるのではなく、慣れていけばいいんだと思います。
はじめから上手くできる人なんて、いないんです。

  • 回答者:イケピー (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。場慣れは大事ですね。失敗を恐れずに場数踏んでいき、緊張に打ち勝つように頑張ります。

『他の事を考えよう』とする事自体が、すでに緊張しない様にって意識しすぎてる事だと思います。
それよりも、全てを受け入れてしまおうって思ったほうが、力が抜けて緊張が取れると思います。
大きく深くゆっくりと深呼吸をすると、少しは落ち着くと思いますよ。

  • 回答者:haru (質問から14分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。『他の事を考えよう』と考えるのは確かに過剰に意識しているんでしょうね。そこが難しいけど頑張ります

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る