すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

もやしを使うとき、もやしの先に青い殻のようなものがどころどころありますが、あれは取って調理するのが普通なのでしょうか。

私の母はどうもそれを取ってから調理しているようなのですが、私はラーメンなどたまに自分で作るとき、とても面倒なのでしません。店で麺類など食べるときも殻のようなものはそのまま付いていることが多いようですが、自分で避けて食べています。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2009-08-23 20:52:57
  • 1

並び替え:

中華料理店は根っこ部分は取るということは聞いたことがあります。
(美味しんぼでも紹介されていました。)
将来葉っぱになる部分は、ついていても何も問題がないと思いますが?

身近には取って料理している方を知りませんけども。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  

ひげを取った方がおいしくなると言うのは聞いたことがりますが、青い殻は取らないですね。面倒くさがりなので。
タネが発芽した後の豆の皮は取った方が食感が良いと思いますが、数が多すぎて取るのが大変です。
ひげはとってもとらなくても一緒だと思います。

  • 回答者:とっても大変 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通はとりませんよ。
とっていたら時間がかかります。
それに青い部分が体に悪いというわけではありません。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も面倒ですからそのままです
ほとんどとらないと思いますよー
ちょっと高めですがとってあるもやしも売ってますけど
料理の見栄えなどからは取ったほうがいいみたいですね
人の目に触れるおかずを作る場合はとる・・・かもしれません^^;

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通はそのまま食べるでしょう。
なぜ取っているのか理解し難いですが・・・。
もやしの栄養は茎部分よりも頭の部分に溜まっています。

  • 回答者:sooda (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

面倒くさいので、洗ってそのまま使います。

色が悪いようでしたら、切り落としています。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る