今の子供は、給食をおかわりしますか。
欲しい子はするでしょう 私の次男は、パン5個で止められた事があります。 普段、何も食べさせて無いって、多分、思われただろうな・・・
パン5個でさらにおかわりって、フードファイターなみですね
並び替え:
おかわりします。 食いしんぼが多いので。 育ち盛りですから。
おかわりします。 食いしん坊なので。
しょっちゅうします おいしいから。
おかわりします。 休んだ子の牛乳やプリンはジャンケンだそうです。
教育に携わっています。 子どもたちはおかわりはします。特に子どもたちの好きなメニューの 時はいわば、戦争状態です(笑) 残飯を減らすようにするために、 例えお代わりする子どもが少なく、あまりそうな場合はこちらから配膳し おかわりさせます。(もちろん、子どもの了解は取りますよ。)
おかわりすると思います。 好きなメニューのときは よくしているみたいです。
おかわりはしないようです。 あんまりおいしくないのだとか。
おかわりしますよ。 美味しいですからね。
個人差はあると思いますが、おかわりする子は存在しますね。
するようですね。 でも昔よりたくさんおかわりする子は少ないのかも。
子供に聞いたら、好きなメニュウーの時は、お代わりするそうです。
はい、します。成長期なので食べたいだけ食べてほしいです。おかわりは今の子供も、そうでない子も変らないとおもいます。
するようです。 今の給食はおいしくていいですねー。
お代わりします、でも人気の無いメニューもあります。
しますよ。 大きいおかずが狙い目です。
おかわりしすぎで肥満気味になってきてます。 余りおかわりするなといっているのですがおかわりしてるようです。 おかわり禁止にして欲しいです。
うちの子は食べるのが遅いので、おかわりしません。 どこかの教師が、給食をおかわりしようとした児童に、 「家で朝ご飯を食べられないからおかわりするのか」 という発言をしていたようです。
はい、しますよ。うちの子供は喜んで食べてます。今は毎日かなりの量余ってるみたいです。 しかも残しても文句も言われません。昔みたく掃除の時間に残ってまで食べさせられることもありません。 もちろん、5時間目が始まってもまだ食べてるなんてこと、今はもうないんですよ。
たまにだけどするみたいです。
しますね~ 育ち盛り食べ盛りですから。
うちの子はあまりしないみたいです。。。 むしろ、食べ残しが多いとこの前、先生に個人面談で注意されました。 大きなお世話じゃい。。。
する子は少ないみたいです。 少食の子供が多いみたいですね。
はい、特にカレーなど好きなもののときはおかわりしますね。 個人差はあるようですね。
はい。いつも子供はカレーの日だと おかわりしてきます。
してます。 でもお代わりするのは、好物だけのようですね。
おかわりはすると思います。 人気メニューのみでしょうけど。
聞いたら、するそうです
よく食べる子はおかわりするでしょうね 私の時もそうでしたから プリンとかだったら 休みの子の分ジャンケンで勝った子がもらってました
よくおかわりしています。 特に人気のあるものはダッシュで食べて 取り合いになるみたいです。
好物のみ、おかわり致します。
私の知っている今の子は、 小食なのでおかわりはしないそうです。 完食するのが精いっぱいだと言っていました。
はい、しますよ。 酢豚なんか人気です。
あげぱんとか、カレーの時はおかわりしますが、嫌いなものはおかわりしないようです
上の子はおかわりしていましたが、 下の子は食が細い上に食べるのが遅かったので、 自分の分だけでせいいっぱいでした。
昔に比べて、お変わりする子供は減った様ですが、 おかわり君はいますよ。
はい、うちの子供も好きな給食の時はおかわりするみたいです。
する子はするし、しない子はしないと思います。 うちの子は「するよ。」って言っています。 あと、おかわりできるものとできないものもありますよね。 「今の子供」と「昔の子供」と、何か違うのでしょうか?
休んだ子の分を取り合うらしいです。 家の子が言っていました。
しないようです。 昔はしましたが。
はい、します。一杯では余るように作られていますので、おかわりは想定内です。おかわりは早い者勝ちですので、給食の遅い子はおかわりができません。学校を欠席する人がでると、おなか一杯に食べられます。と小学生の子供が申しておりました。
はい、おかわりします。嬉しい事です。成長しすぎるのは困りますが。
家の子はカレー三杯 おかわりしたと自慢しています。
おかわりはしませんが完食してきます。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る