すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 本・雑誌・コミック » 書籍

質問

終了

好きな作家さんは誰ですか?
その中で一番のおすすめの作品は何ですか?

  • 質問者:knob
  • 質問日時:2008-07-17 22:51:43
  • 0

【大地の子・山崎豊子】

雲南や四川の田舎を車窓からみると思い出します。
山崎作品はかなり読んでますが私にはこの作品がベストです。

【深夜特急・沢木耕太郎】

90年代バックパッカーのバイブル的な存在です。この本を読んで
どれだけの人が旅に出たでしょう。

【剣客商売・池波正太郎】

小説の職人が書いた江戸の粋を感じる作品。善の中にも悪が、悪の
中にも善があるという単純な勧善懲悪ではない物語が江戸の人情と
絡み合って人の世の喜怒哀楽を表現しています。

  • 回答者:マンジン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「剣客商売シリーズ」に2票入りました、人気みたいですね。気になるので今度読んでみます。

並び替え:

東野圭吾が大好きです!
お勧めは「白夜光」
続編とウワサの「幻夜」も面白かったです。

  • 回答者:けいご (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
東野圭吾さん私も好きです。「白夜光」はドラマにもなりましたね。

宮部みゆきさんですね。
シビアな題材を扱っていても人間に対する視点が暖かく、
それでいて読ませてくれるお話を書かれています。
一押しは「火車」ですね。

  • 回答者:みゆ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
宮部みゆきさんは私も好きです。「火車」いいですよね。

伊坂幸太郎さんの作品がどれもおもしろいです!
映画化されたものもいくつかありますが、やっぱり本で読む方がおもしろいと思います。
「アヒルと鴨のコインロッカー」
「チルドレン」
「死神の精度」
「オーデュポンの祈り」
「ラッシュライフ」 
「重力ピエロ」    などなど。

  • 回答者:神様のレシピ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「アヒルと鴨のコインロッカー」と「重力ピエロ」を読んだことあります。他の作品もおすすめなんですね、今度読んでみます。

司馬遼太郎
 
 「花神」、「項羽と劉邦」、「国盗り物語」

岡本綺堂

 「半七捕物帳」

  • 回答者:鉄器 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
司馬遼太郎さんの作品は「燃えよ剣」と「新選組血風録」を読んだことがありますが、おすすめは他の作品なんですね。他の作品も今度読んでみます。

宗田理はけっこうかるめで面白いのですぐ読めます。
ぼくらシリーズは最初hは中学生だった主人公達は
それぞれ成長しコックさんだったり、医者だったり、教師に
なった子もいて・・。

これを読むと友達とか青春なんてものもいいなー
なんて思っちゃいますよ。

  • 回答者:ちゃーのまま (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「ぼくらシリーズ」は何冊か読みましたが、おもしろいですよね。

赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズが好きです。

  • 回答者:柴田 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「三毛猫ホームズ」シリーズ読んだことがないので今度読んでみたいと思います。

筒井康隆氏です。
作品は「農協月へ行く」「問題外科」など。
癖の強い内容ですが。

  • 回答者:ABC (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「時をかける少女」しか読んだことありませんが、おすすめしてくれた作品のタイトルが気になるので他の作品も今度読んでみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る